優しいふりは得意です!・・・という話

うおみ

2011年08月21日 14:59

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はある爬虫類の話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
August 20, 2011 Cairns

Cassius(カシアス)君はオーストラリア・ケアンズの Marineland Melanesia(マリンランドメラネシア)で飼育されている saltwater crocodile(イリエワニ)です。

カシアス君の雄姿です。



彼の体長はなんと5.5メートルあり、ギネス・ワールド・レコードにより世界で最大のワニと認定されたそうです。

マリンランドメラネシアの飼育担当 Toody Scott さんは世界最大のワニと認められたことで大喜びです。

Cassius の歳は100ぐらいと推定されています。1984年にダーウィンの南部で捕獲され1987年にこちらにやってきました。

彼は若い頃のけんかのせいで傷だらけです。また左の前足もありません。しかし Scott さんによると彼は時折優しい面も見せるのだそうです。例えば若いメスのワニには優しく接します。また飼育員からもらったエサを仲間に渡してやったりするのです。

もっとも彼はとても賢く優しいふりをするのが得意なので完全に信用するわけにはいきませんが、と Scott さんは付け加えています。

◆◇◆
*気になる表現覚え書き*

He(Cassius) can very much lull you into a false sense of security, which is what crocodiles are very good at doing.

        be lulled into a false sense of security
    (実は安心できないのに)安心してしまう

crocodile tears(ワニの空涙 =みせかけだけの涙)という言葉もありワニは偽善の象徴とされています。カシアス君だけでなくどんなワニでも相手をだますのが得意だというわけで、ちょっと気の毒な気もします。

*気になるニュース
「低カリウムメロン」が開発されたそうです。島根大生物資源科学部の浅尾教授が2008年から研究を開始したもので、果実の中に含まれるカリウムが通常の半分ほど、甘さやみずみずしさは変わらないそうです。人工透析をしている患者はカリウムの摂取を制限する必要がありますがこのメロンは食べられるといいます。今後さらに栽培方法確立を目指していくそうです。


関連記事