骨の謎を解明せよ!・・・という話

うおみ

2011年08月26日 11:59

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日は謎の物体の話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(何者かの骨の映像が載ってます。)
Rockwood August 24th 2011 WABI

Lynn Stade さんファミリーはアメリカ・メイン州にある Moosehead Lake(ムースヘッド湖)に遊びにきていました。

彼らは泳いでいる時に湖底に何かを見つけ陸に引き上げます。Stade さんは有史以前のモンスターみたいだと表現します。

それは長さ5フィート(約1.5メートル)ある頭の骨でした。

地元の新聞オーナー Busta Koppenhaver 氏は新聞のページを割いて広く読者に意見を聞こうと考えます。「地元の人の多くはこれが moose
(ヘラジカ)の頭蓋骨だと主張するでしょうが私が前に見たヘラジカの骨とは違うような気がします。」

University of Maine(メイン大学)の研究者が写真に基づいて推定したところ、これは Minke Whale(ミンククジラ)の頭蓋骨で湖に投げ捨てられたものではないかとのこと。

これには一同ちょっとがっかりです。あの頭蓋骨が湖に住んでいた大昔の生き物のものだったとか ET のものだったなどと考える方が楽しかったと Koppenhaver 氏。

◆◇◆
頭蓋骨が本当にクジラのものだったのか定かではありませんが、一家の夏の旅行が静かな湖を波立たせたことは事実のようです。

*気になる表現覚え書き*

haul (重いものを)引っぱる、引きずる
haul up the fishing nets 魚網をたぐり寄せる

*気になるニュース
神奈川県にある海洋研究開発機構が北極海で巨大な渦を発見、詳細な観測に成功したと発表したそうです。巨大渦は直径100キロ超、水深が50~200メートルにあり中心部の水温は最高7度あるとのこと。アンモニアに富み、栄養分が乏しいカナダ海盆にあっても渦付近はアンモニアを栄養分とする小型植物プランクトンが多いことも分かったそうです。地球温暖化などで変化が進む北極海の生態系研究に活用できるとのこと。


関連記事