Johnさんの釣り人生で最高の日とは?・・・という話

うおみ

2011年08月31日 12:02

こんなニュース見つけちゃいました。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(迫力の写真が載ってます。)
30th August 2011 MailOnline

イギリスはグレーター・マンチェスター郡の John Whittaker さん、45歳は釣りにはまっています。休暇を利用して友人2人とスペインの River Ebro(エブロ川)に釣りに来ていました。

その日、彼は大物を釣り上げます。体重185ポンド(約84キロ)の巨大な catfish(ナマズ)です。しかし残念なことに友人 Dave Watkins と Nick Duffield さんはこの日の釣りはあきらめてすでにパブに繰り出していました。

幸いなことにガイドの Gary Sheridan さんが飛んできてくれて大物を引き上げるのを手伝ってくれたそうです。

友人2人は初め John さんの話を信じなかったとのこと。釣り人のほら話だと思っていたようです。しかし証拠の写真を見せられ飲みに行ってしまったことを大いに悔しがったのだとか。

この日は John さんの釣り人生の中で最上の日だったそうです。84キロの他に33キロ、59キロのナマズを釣り上げたうえ20キロのカープも釣り上げたのですから。

◆◇◆
エブロ川でのナマズ釣りの様子です。
この川は巨大魚のメッカとなっておりアングラーたちの夢の場所なんだとか。


*気になる表現覚え書き*
 be over the moon(大喜びする)
 He was over the moon to catch the whopper.
   (彼は大物を捕まえて大喜びした。)

 call it a day ((1日の仕事などを)切り上げる。
 Let's call it a day and go home.
   (今日はこれで終わりにして帰ろう。)

*気になるニュース
ヤミードーというものが流行っているそうです。これは食べることができる粘土で、材料は小麦粉や砂糖など全て食品素材。水を加えてヘラで混ぜ手でこねると粘土として遊べます。そのままでも食べられ、遊んだ後にオーブントースターで焼けばクッキーにもなるのだとか。2007年ドイツで発売、昨年10月から日本でも発売されクリスマス商戦では一時品薄になるほどの人気だったそうです。食べられるのは粘土にした当日限りなので取り扱いに注意してほしいとのこと。

関連記事