輪島塗ルアー

うおみ

2006年01月12日 10:15


先日、漆器職人の方とお話する機会がありました。
その方も釣りが趣味の人で、自作ルアーでシーバスを狙ったり、船でジギングをなさっているそうです。
自作ルアーは一時期オークション販売も行っており、まずますの成果があったんですって。さすが職人技ですな。

で、折角だから、伝統工芸輪島塗の技術を使ってルアーを作ってみようと思い立ったそうです。
輪島塗とは、漆器の 中でもその実用品としての強度と、芸術品を思わせる文様の華麗さで、一際高く評価されており、海外においても高い評価を得ている塗り物です。

売られている輪島塗の例です。
これは鈴虫モチーフの香合です。金色が雅ですね。




考えただけでも高そうですね。
そんなルアーで魚釣りできるかなぁ~と思っていると、笑われてしまった。
やはり、観賞用に作ったそうです。(そりゃそうですよね)
でも、要望があれば、実用ルアーも作れるそうですよ。う~む、どんな人が使うんだろう・・・

で、とりあえず、2つ作ったそうです。
その一つは写真を掲載していますが(色の深さが出ないのが残念)、もう一つはすでに、他人の手に・・・

その人は、「釣りキチ三平」で高名な矢口高雄先生だそうです。
輪島塗ルアーを進呈した時には、えらくお気に召されたそうです。
職人の方も、矢口高雄先生の色紙を頂いて、とても嬉しかったそうなので、お互いにとって最高の物々交換だったのでしょうね。

おっと、「釣りキチ三平 全65巻+番外編全2巻」ってのが販売されてた。書斎!?にズラーッと並べてみたいもんだ。

で、このルアー。

「ご要望があるなら、お作りしますよ。」との事です。
もちろん、受注生産での手作り物です。時間がかかる分費用のかかりますが、中間マージンが無い今のうちは破格での提供が可能でしょう。

欲しい人いる?海外に持っていったほうが売れるのかもねぇ・・・


== アクセスする度に表示が変わります。3つ揃うかな? ==
iframeですiframeですiframeです
リロード(再読込)ボタン押してみてね☆


2005年のチャンピオン動画
このアオリイカが一番アクセスの多かった動画です。


クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方はこちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
ただし、2006年1月31日までの期間限定公開です。

お魚をもっと見たい方はコチラ

新作DVD 12/26新発売!

関連記事