2005年12月19日
醤油 対 酢

「究極の釣り餌レシピを探せ!」食材対決編
=身近な食材で1対1の直接対決!
トーナメントの頂点に立つのはどれだ!!=
ルール:トーナメント表にある食材を、小麦粉に混ぜて団子状にし、二つを同時に投入して、釣り針から餌が外れた方の勝ち。
醤油 vs 酢

・サンプル動画(紹介している対戦ではありません。雰囲気だけ味わってくださいね)
WindowsMediaPlayer版 RealPlayer版(音付きです。会社の方は気をつけてね)
酢醤油といえば、トコロテン。あほかぁ~トコロテンは黒蜜じゃぁ~
という、食文化東西対決のような展開になりそうな酢と醤油が登場。
ラー油を混ぜれば餃子のタレですな。
いったいこの対決はなんなのか。単に、魚を酢で〆ても旨いし、刺身に醤油を付けても旨い、ってイメージの対決ですな。
どっちも、味がついて釣れたらいいかも。うまそぉ~
しかしまあ、魚が酢と醤油のどっちが好き?と言われても想像だに付かないぜ。
ま、だからこそ、やってみようってなもんですね。
さて、映像を見てみると、
対戦時間は5分4秒。
あまり、食べたくなさそうだったので、仕掛けを細かく上下に誘ってみます。
すると、それを目で追うキュウセンとカワハギ。小刻みに動くものが気になってしょうがないようです。
カワハギ釣りをする時は、竿をせわしなく動かしたり、一呼吸おいたりしますが、海の中ではこういうことになっているんでしょうね。
動かしてばっかりだと、食べるタイミングがなさそうです。
仕掛けから離れたところには、クロダイとコブダイがいます。わかるかな?
コブダイは二匹で行動するため、一匹釣れると、もう一匹期待できるといわれていますが、このコブダイは単独行動のようです。
よくみると、もう一匹いるのかなぁ・・・
勝負は、小刻みにポイントを重ねていった方の勝ち。(ちょっとづつ突っつかれたって事です)
何事も、積み重ねが大切ですね。


創業百六十年の老舗の刺し身醤油 対 旨みが活きてる「しめさば」
ま、間をとって、酢醤油でカニってのはいかがかな?冬はいいねぇ~


Posted by うおみ at 09:03│Comments(0)
│制作関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
