2006年03月09日
水温測定が簡単に

沈める時はさすがにドキドキものですなぁ。
チタンベルトなので少し重いのもドキドキ感アップ要因でした。ゴムベルトの方が「エイッ」って扱えそうな気もするが、それはそれで問題かも・・・
なには、ともあれ、そぉぉぉぉっと沈めて、回収。
カリカリカリとリールを巻いていくと、見えてきた見えてきた。
しかしまあ、銀色のものが釣り糸の先に付いていると、わかってても「おっ!」っと思ってしまうところが条件反射。
魚がかかってるはずないのにねぇ。

カタログ通り、ログデータを見ると最深深度と水温が記録されていました。
これが、正しいのかどうかってのは深く追求しないでおきましょう。
とりあえず、目的は達せられそうなので、よかったよかった。
しかし、海底で岩とかにぶつかってガラスが割れるなんてことになったらショックだな。
やはり、ガードは欲しいものですね。

でも、本当に怖いのは”タコ”かも・・・
タコ様に気に入られでもしたら、抱え込んで岩の間へ連れて行かれそうだな。
ん?
まてよ。
タコ様のお気に入りになるようだったら、CASIOにタコジグ開発をお願いしたらいいかも。
「タコ釣り機能付き、シーパスファインダー新登場!」ってどう?
ほ~ら、欲しくなった!(笑)
たぶんタコ釣り機能は未搭載では・・・

あ、そうそう。
しいたけの軸を軽く煮たのって目をつぶって食べるとタコっぽくない?
たこ焼きに入れたら、気が付かないかもぉ~
SPACE FOOD(宇宙食) たこやき
【大阪名物】柿の種「タコ焼味」
とまあ、タコ焼き味のものはイロイロあれど・・・
【大阪限定】えび満月たこ焼き味
タコ焼き味のエビって事かな?

新作DVD 好評発売中!
Posted by うおみ at 18:49│Comments(0)
│おもしろそうなもの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
