2010年02月22日
メバルの浮き沈みに翻弄される日
「メバルだらけにも程がある」って声が飛んできそうですが、またもやメバルだよ~ん。
なんと今月は全部メバルネタでした。
だって、いっぱいいたんだもん。
でもまあ、そろそろ他の魚も見たいので遠出を計画中です。
冬でも魚がいそうなところってオススメあります?
とりあえず温排水で有名な「碧南釣り公園」へ向かってみようかと思ってるところで~す。
ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。
某釣り桟橋の上から海面を見ていると、表層にメバルの大群発見。
これは、チャンス。とばかりに、そっと水中カメラを沈めていきました。
メバルに気づかれることなく順調に撮影を開始したのですが、
ゴツン!
波に煽られてカメラが岩に衝突。す、すると!
きゃぁぁぁ、怖ぁ~い!
驚いて逃げ惑うメバルの群れ


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
よっぽどビックリしたのか、メバルの群れが海底に向かって逃げていっちゃいました。
でも不思議なのが、原因だったはずのカメラに向かって逃げてくるメバルもいたってこと。
そんなことで、いいのかぁ??
野生動物として・・・
まあ、周りが逃げたからとりあえずボクも適当に逃げます。ってな感じなのかもね。
でもこんなんじゃ、ドブン!って釣り仕掛けを投入しちゃったら逃げちゃうかもしれませんね。
そ~っと、投入しましょう。
ゆっくりゆっくり、仕掛けを投入
仕掛け投入後しばらくして一斉に逃げ出したメバル。なんで?


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
さぁ、なぜメバルは一斉に逃げ出したのでしょう。
実は、「よし、仕掛け投入完了!」って安心して竿を急に動かしたのでした。
その瞬間、メバルが一斉に反転。
さよぉ~ならぁ~
なんとも警戒心の強いメバルたちです。
こんなにすぐ逃げるメバルの群れを見るのは初めてです。よっぽど日頃からひどい目にあってるのか?
さて、この逃げていったメバルたち。
どこへ行っちゃったかな?
実は、しばらく身を潜めていただけで、ほとぼりが冷めたら浮上開始。
メバルが湧き出す泉のような・・・
同じ場所から次々とメバルが浮上してきました


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
同じ場所から、どんどんメバルが浮いてくるってのがかわいくありません?
出てくるたびに「ぽんっ」「ぽんっ」って効果音を入れながら眺めていました。
これだけ続いて出てくるってことは、もしかして見えないところで並んでる?
メバルが整理券片手に長蛇の列を作ってたらすごい光景だな。ハハハ。
こんな感じの浮き沈みを繰り返していたメバルですが、面白いことを発見しました。
鉄筋の釣り桟橋を歩くときって結構揺れたり音がしたりするのですが、そんな物音ではメバルは反応しないんです。
結構な大声で雑談してても無反応。
ところが立ち止まったり、比較的小声でも「あっ!」って何かに気が付いたような声を出したときには機敏に反応して海底に隠れていきました。
きっと雑音と異常を聞き分けてるんでしょうね。
メバルくん、えらい♪
釣り場に到着して、「よ~し、釣るぞぉ!」なんて叫んだら、魚がみんな去って行っちゃかも、ってことですね。
ということで、みなさま。
釣り場では魚に悟られないように、さりげなく振舞った方がいいかもね。
では、近々さりげなく撮影に行ってきまーす。
メバル以外がいるように、祈っててくださいね♪
今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。
本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。
チヌをじっくりみるならこちらの定番動画コーナーへ
もっと魚を見たい方⇒
各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
ニコニコ動画にタコ釣り動画をアップしてます。
アカウント持ってる人は動画にコメントも書けますよ♪
なんと今月は全部メバルネタでした。
だって、いっぱいいたんだもん。
でもまあ、そろそろ他の魚も見たいので遠出を計画中です。
冬でも魚がいそうなところってオススメあります?
とりあえず温排水で有名な「碧南釣り公園」へ向かってみようかと思ってるところで~す。
ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。
某釣り桟橋の上から海面を見ていると、表層にメバルの大群発見。
これは、チャンス。とばかりに、そっと水中カメラを沈めていきました。
メバルに気づかれることなく順調に撮影を開始したのですが、
ゴツン!
波に煽られてカメラが岩に衝突。す、すると!
驚いて逃げ惑うメバルの群れ


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
よっぽどビックリしたのか、メバルの群れが海底に向かって逃げていっちゃいました。
でも不思議なのが、原因だったはずのカメラに向かって逃げてくるメバルもいたってこと。
そんなことで、いいのかぁ??
野生動物として・・・
まあ、周りが逃げたからとりあえずボクも適当に逃げます。ってな感じなのかもね。
でもこんなんじゃ、ドブン!って釣り仕掛けを投入しちゃったら逃げちゃうかもしれませんね。
そ~っと、投入しましょう。
仕掛け投入後しばらくして一斉に逃げ出したメバル。なんで?


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
さぁ、なぜメバルは一斉に逃げ出したのでしょう。
実は、「よし、仕掛け投入完了!」って安心して竿を急に動かしたのでした。
その瞬間、メバルが一斉に反転。
さよぉ~ならぁ~
なんとも警戒心の強いメバルたちです。
こんなにすぐ逃げるメバルの群れを見るのは初めてです。よっぽど日頃からひどい目にあってるのか?
さて、この逃げていったメバルたち。
どこへ行っちゃったかな?
実は、しばらく身を潜めていただけで、ほとぼりが冷めたら浮上開始。
同じ場所から次々とメバルが浮上してきました


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
同じ場所から、どんどんメバルが浮いてくるってのがかわいくありません?
出てくるたびに「ぽんっ」「ぽんっ」って効果音を入れながら眺めていました。
これだけ続いて出てくるってことは、もしかして見えないところで並んでる?
メバルが整理券片手に長蛇の列を作ってたらすごい光景だな。ハハハ。
こんな感じの浮き沈みを繰り返していたメバルですが、面白いことを発見しました。
鉄筋の釣り桟橋を歩くときって結構揺れたり音がしたりするのですが、そんな物音ではメバルは反応しないんです。
結構な大声で雑談してても無反応。
ところが立ち止まったり、比較的小声でも「あっ!」って何かに気が付いたような声を出したときには機敏に反応して海底に隠れていきました。
きっと雑音と異常を聞き分けてるんでしょうね。
メバルくん、えらい♪
釣り場に到着して、「よ~し、釣るぞぉ!」なんて叫んだら、魚がみんな去って行っちゃかも、ってことですね。
ということで、みなさま。
釣り場では魚に悟られないように、さりげなく振舞った方がいいかもね。
では、近々さりげなく撮影に行ってきまーす。
メバル以外がいるように、祈っててくださいね♪
今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。
本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。
チヌをじっくりみるならこちらの定番動画コーナーへ

各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
ニコニコ動画にタコ釣り動画をアップしてます。
アカウント持ってる人は動画にコメントも書けますよ♪
Posted by うおみ at 09:00│Comments(0)
│水中映像
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
