2010年11月24日
1匹で1000人前?の魚とは・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(迫力満点の写真が載ってます。)
23rd November 2010 Mail Online
ドイツはベルリンの近くに住む Gunther Hansel 氏はアイスランドでの釣行中に一生に一度の体験をしたそうです。
Hansel 氏はウェスタン・フィヨルドで釣りを楽しんでいたところ超が付くほどの大物がヒットします。体長約2.5メートルの halibut(オヒョウ) を釣り上げたのです。
魚と格闘すること2時間以上。ついにオヒョウが上がってきてボートに引き上げる時には大の男5人の助けが必要だったとのこと。
体重約219キロのオヒョウは切り身にするとおよそ1000人の胃袋を満たすことができるといいます。
彼は30ポンドラインとプラスチックのルアーを使ってこの巨大魚を釣り上げました。「ずっと釣りをしてきたけどこれこそ最高の魚だよ。」と Hansel 氏は語っています。
これまでの最大記録は2009年にノルウェー沖で釣り上げられた210キロのオヒョウでした。今回 Hansel 氏は最大記録を更新したわけです。
◆◇◆
巨大なフリーザーを探すこともなく彼は陸に上がるとすぐにハリバットを売ったそうです。価格は2500ポンド(約62万円)だったとのこと。
ハリバットとは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。高知県から渡ったチョウの「アサギマダラ」が台湾の離島・蘭嶼に飛来したことが確認されたそうです。羽にある日本語のマーキングにより高知県香美市で10月11日に放たれた個体であることが判明したとのこと。アサギマダラは毎年初夏に台湾から日本に渡り秋には台湾に戻ることが知られており、日本からの個体が台湾で確認されたのは9例目なのだそうです。


ICELAND NOTE 24さい、わたしと、オーロラ



地震と活断層の科学

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(迫力満点の写真が載ってます。)
23rd November 2010 Mail Online
ドイツはベルリンの近くに住む Gunther Hansel 氏はアイスランドでの釣行中に一生に一度の体験をしたそうです。
Hansel 氏はウェスタン・フィヨルドで釣りを楽しんでいたところ超が付くほどの大物がヒットします。体長約2.5メートルの halibut(オヒョウ) を釣り上げたのです。
魚と格闘すること2時間以上。ついにオヒョウが上がってきてボートに引き上げる時には大の男5人の助けが必要だったとのこと。
体重約219キロのオヒョウは切り身にするとおよそ1000人の胃袋を満たすことができるといいます。
彼は30ポンドラインとプラスチックのルアーを使ってこの巨大魚を釣り上げました。「ずっと釣りをしてきたけどこれこそ最高の魚だよ。」と Hansel 氏は語っています。
これまでの最大記録は2009年にノルウェー沖で釣り上げられた210キロのオヒョウでした。今回 Hansel 氏は最大記録を更新したわけです。
◆◇◆
巨大なフリーザーを探すこともなく彼は陸に上がるとすぐにハリバットを売ったそうです。価格は2500ポンド(約62万円)だったとのこと。
ハリバットとは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。高知県から渡ったチョウの「アサギマダラ」が台湾の離島・蘭嶼に飛来したことが確認されたそうです。羽にある日本語のマーキングにより高知県香美市で10月11日に放たれた個体であることが判明したとのこと。アサギマダラは毎年初夏に台湾から日本に渡り秋には台湾に戻ることが知られており、日本からの個体が台湾で確認されたのは9例目なのだそうです。

ICELAND NOTE 24さい、わたしと、オーロラ

地震と活断層の科学
Posted by うおみ at 11:54│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
