2011年01月10日
神聖な魚を保護しよう!・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
2011-01-09 sify news
インドの Bihar( ビハール州 ) Bodhgaya(ブッダガヤ) では寒さのために一大事がおこっているようです。
日曜日、寒波のために寺の池の水が凍り神聖な 'golden fish'(金魚) が死んでしまったのです。仏教徒たちはそのためこれから悪いことが起こるのではないかと心配しているとのこと。
金魚は仏教徒にとって幸運のしるしです。その金魚たちが死んでしまい僧侶も混乱しているそうです。
僧侶のひとり、Priyapal Bante さんは寺院管理委員会に魚を保護するための対策をとってほしいと考えています。というのも彼らには神聖な菩提樹を救った経験があるのです。
菩提樹はその下でブッダが悟りを開いたといわれ、仏教の僧侶にとっては長命を意味する特別な樹木です。その木は現在 Dehradun(デヘラードゥーン) の Forest Research Institute(森林研究所) の科学者と専門家により手厚い保護を受けているのです。委員会は同じように魚類を保護し水質汚染を予防する専門家を置くべきだと Bante さんは主張しています。
◆◇◆
ブッダガヤはインド東部にあり仏教界では最高の聖地とされている町です。
この1月インドの首都デリーを初め北部では寒波が到来し人々は寒さに震えているのだとか。デリーでは最低気温の平均が5度を下回ることはめったになかったそうですが、1月4日には3.7度と今冬最低気温を記録したそうです。聖なる金魚も凍死してしまいそうです。
こんなニュースを見つけました。岡山県池田動物園に「合格熊猫(パンダ)神社」が登場したそうです。同園で人気のレッサーパンダを神様のモチーフにした神社で毎年恒例のイベント。レッサーパンダは木登りが得意で木から「落ちない」ためそれにあやかっているそうです。鳥居やレッサーパンダ像、絵馬も準備され受験生から好評を得ているとのこと。


モモ妹とめちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作ったこれから生きていくために必要なお金の話を一緒にしよう!



お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増やす 「働き方」と「給料」の不思議な関係

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
2011-01-09 sify news
インドの Bihar( ビハール州 ) Bodhgaya(ブッダガヤ) では寒さのために一大事がおこっているようです。
日曜日、寒波のために寺の池の水が凍り神聖な 'golden fish'(金魚) が死んでしまったのです。仏教徒たちはそのためこれから悪いことが起こるのではないかと心配しているとのこと。
金魚は仏教徒にとって幸運のしるしです。その金魚たちが死んでしまい僧侶も混乱しているそうです。
僧侶のひとり、Priyapal Bante さんは寺院管理委員会に魚を保護するための対策をとってほしいと考えています。というのも彼らには神聖な菩提樹を救った経験があるのです。
菩提樹はその下でブッダが悟りを開いたといわれ、仏教の僧侶にとっては長命を意味する特別な樹木です。その木は現在 Dehradun(デヘラードゥーン) の Forest Research Institute(森林研究所) の科学者と専門家により手厚い保護を受けているのです。委員会は同じように魚類を保護し水質汚染を予防する専門家を置くべきだと Bante さんは主張しています。
◆◇◆
ブッダガヤはインド東部にあり仏教界では最高の聖地とされている町です。
この1月インドの首都デリーを初め北部では寒波が到来し人々は寒さに震えているのだとか。デリーでは最低気温の平均が5度を下回ることはめったになかったそうですが、1月4日には3.7度と今冬最低気温を記録したそうです。聖なる金魚も凍死してしまいそうです。
こんなニュースを見つけました。岡山県池田動物園に「合格熊猫(パンダ)神社」が登場したそうです。同園で人気のレッサーパンダを神様のモチーフにした神社で毎年恒例のイベント。レッサーパンダは木登りが得意で木から「落ちない」ためそれにあやかっているそうです。鳥居やレッサーパンダ像、絵馬も準備され受験生から好評を得ているとのこと。

モモ妹とめちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作ったこれから生きていくために必要なお金の話を一緒にしよう!

お金に好かれる人嫌われる人 稼ぐ貯める増やす 「働き方」と「給料」の不思議な関係
Posted by うおみ at 12:17│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
