2011年12月03日
UKで一番長生きなのか!?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(うわさの金魚の写真が載ってます。)
30 Nov 2011 The Sun
Splish と Splash はイギリス Gloucestershire(グロスターシャー州)Brockworth(ブロックワース)に住む Wright 家で飼われている金魚です。この家には他に4匹のネコもいます。
2匹の金魚はもともとオーナー Ann と Richard 夫妻の息子と娘が6歳と9歳の子供だった頃にお祭りで買ってきたものでした。子供たちがすでに巣立ってそれぞれの家庭を持った後も金魚たちはそのまま夫妻の元に残り一緒に暮らしていたというわけです。Splish と Splash が Wright 家に来てからすでに34年の月日が経つのです。
お祭りで売られる金魚は寿命が短く10年ほどしか生きていない、といわれているにもかかわらず彼らは驚くほど長生きしています。
そしてオーナー夫妻もそんな長生きな金魚たちに驚いているといいます。「どうして彼らがこれほど長生きなのかよく分からないんだよ。いつもきれいにして毎朝エサをほんの少しあげるだけで何も特別なことはしていないんだ。」と Richard 氏。
飼い主同様金魚たちも年を取ってきた、と彼は付け加えます。ここ数年で彼らの体の金色がめっきり薄くなってグレイ色になり、以前のように水槽中を泳ぎまわることもなくなったそうです。
Splish と Splash は寄る年波だけでなく他のペットたちの好奇心とも戦わなければなりませんでした。中でも Smokey というメスのネコはいつも水槽の上に座りすきあらば金魚たちを取り出そうと狙っていたようです。彼女は16歳になるまで元気に生きており金魚たちと張り合っていたとのこと。
Splish と Splash はイギリス国内で飼育されている金魚の中で最高齢だと考えられるそうです。世界一の長寿金魚としてギネスに認定されているのは Tish という名前の金魚で、2005年に43歳で死んでしまったとのこと。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
a pinch of food(わずかなエサ)
pinch つまむこと、一つまみ、試練
dart 投げ矢、急激な動作、突進
contend 戦う、争う、取り組む
have many difficulties to contend with
(取り組むべき難題がたくさんある)
*気になるニュース*
2004年天然ガス爆発事故があり休館を余儀なくされていた千葉県九十九里町の「町立いわし博物館」の移転、新築が決まったそうです。予定地は片貝漁港近くの国有地で、博物館のほかに地域の農水産物を中心にした料理や食材を提供する「仮称・いわしの交流センター」を整備し、観光と食の町づくりを目指すとのこと。交流センターは14年度、博物館は16年度のオープンが予定されているそうです。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(うわさの金魚の写真が載ってます。)
30 Nov 2011 The Sun
Splish と Splash はイギリス Gloucestershire(グロスターシャー州)Brockworth(ブロックワース)に住む Wright 家で飼われている金魚です。この家には他に4匹のネコもいます。
2匹の金魚はもともとオーナー Ann と Richard 夫妻の息子と娘が6歳と9歳の子供だった頃にお祭りで買ってきたものでした。子供たちがすでに巣立ってそれぞれの家庭を持った後も金魚たちはそのまま夫妻の元に残り一緒に暮らしていたというわけです。Splish と Splash が Wright 家に来てからすでに34年の月日が経つのです。
お祭りで売られる金魚は寿命が短く10年ほどしか生きていない、といわれているにもかかわらず彼らは驚くほど長生きしています。
そしてオーナー夫妻もそんな長生きな金魚たちに驚いているといいます。「どうして彼らがこれほど長生きなのかよく分からないんだよ。いつもきれいにして毎朝エサをほんの少しあげるだけで何も特別なことはしていないんだ。」と Richard 氏。
飼い主同様金魚たちも年を取ってきた、と彼は付け加えます。ここ数年で彼らの体の金色がめっきり薄くなってグレイ色になり、以前のように水槽中を泳ぎまわることもなくなったそうです。
Splish と Splash は寄る年波だけでなく他のペットたちの好奇心とも戦わなければなりませんでした。中でも Smokey というメスのネコはいつも水槽の上に座りすきあらば金魚たちを取り出そうと狙っていたようです。彼女は16歳になるまで元気に生きており金魚たちと張り合っていたとのこと。
Splish と Splash はイギリス国内で飼育されている金魚の中で最高齢だと考えられるそうです。世界一の長寿金魚としてギネスに認定されているのは Tish という名前の金魚で、2005年に43歳で死んでしまったとのこと。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
a pinch of food(わずかなエサ)
pinch つまむこと、一つまみ、試練
dart 投げ矢、急激な動作、突進
contend 戦う、争う、取り組む
have many difficulties to contend with
(取り組むべき難題がたくさんある)
*気になるニュース*
2004年天然ガス爆発事故があり休館を余儀なくされていた千葉県九十九里町の「町立いわし博物館」の移転、新築が決まったそうです。予定地は片貝漁港近くの国有地で、博物館のほかに地域の農水産物を中心にした料理や食材を提供する「仮称・いわしの交流センター」を整備し、観光と食の町づくりを目指すとのこと。交流センターは14年度、博物館は16年度のオープンが予定されているそうです。
Posted by うおみ at 12:02│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
