2011年12月30日
アイス君は仲間を救えるのか!?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はキュートなクマさんの話です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
December 29, 2011 News Feed
この春急死してしまったクヌートに続き新たなシロクマのアイドルが誕生したようです。
Siku はデンマークの動物園生まれ。まだ1ヶ月ですが、すでに世界中のファンが彼のキュートなしぐさに釘付けになっているようです。
Siku のお母さんグマはミルクを出すことができず、生まれたばかりの子供は飼育員によって哺乳瓶で育てられています。
Scandinavian Wildlife Park(スカンジナビア野生生物公園)で Siku の飼育を担当する Frank Vigh-Larsen 氏は、彼はクヌートとは違った生活をすることになると話します。彼は2歳頃になると園内の世界で最も広大なシロクマ用施設でほかの4頭のシロクマと一緒に生活することになっているのです。
ところで Siku という名前はグリーンランド語で ice(氷)という意味です。彼の名前には急速に減少しつつあるシロクマの生息地に対する注目を促す意味がこもっているといいます。
温暖化が進むにつれて北極地方の氷はどんどん溶け出しており、氷上での狩りに頼っている野生のシロクマは40年以内に絶滅するとされているのです。
Vigh-Larsen 氏は Siku になり代わって人々がカーボンフットプリントを減らすようお願いしているといいます。「人々ができうる限りのことをすれば、彼もとてもハッピーになります。」
◆◇◆
クヌートは3月にわずか4歳で急死してしまいました。脳障害から起こる発作のため溺死したとされています。Siku は仲間と共に寿命を全うしてほしいと思います。
また北極の氷がだんだん減っていく様子は驚くほどですね。エネルギー節約に努めなきゃと思う次第です。
*気になる表現覚え書き*
adorable かわいい、愛らしい
antics こっけいな態度、ふざけ
*気になるニュース*
新潟県佐渡市相川地区の漁港で28日、アザラシが姿を現したそうです。船を陸に揚げる時のレールに乗っていることろを発見されたとのこと。市水族館によるとゴマフアザラシと見られ、海水温が低くなると県内の海岸に時折現れるそうです。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
December 29, 2011 News Feed
この春急死してしまったクヌートに続き新たなシロクマのアイドルが誕生したようです。
Siku はデンマークの動物園生まれ。まだ1ヶ月ですが、すでに世界中のファンが彼のキュートなしぐさに釘付けになっているようです。
Siku のお母さんグマはミルクを出すことができず、生まれたばかりの子供は飼育員によって哺乳瓶で育てられています。
Scandinavian Wildlife Park(スカンジナビア野生生物公園)で Siku の飼育を担当する Frank Vigh-Larsen 氏は、彼はクヌートとは違った生活をすることになると話します。彼は2歳頃になると園内の世界で最も広大なシロクマ用施設でほかの4頭のシロクマと一緒に生活することになっているのです。
ところで Siku という名前はグリーンランド語で ice(氷)という意味です。彼の名前には急速に減少しつつあるシロクマの生息地に対する注目を促す意味がこもっているといいます。
温暖化が進むにつれて北極地方の氷はどんどん溶け出しており、氷上での狩りに頼っている野生のシロクマは40年以内に絶滅するとされているのです。
Vigh-Larsen 氏は Siku になり代わって人々がカーボンフットプリントを減らすようお願いしているといいます。「人々ができうる限りのことをすれば、彼もとてもハッピーになります。」
◆◇◆
クヌートは3月にわずか4歳で急死してしまいました。脳障害から起こる発作のため溺死したとされています。Siku は仲間と共に寿命を全うしてほしいと思います。
また北極の氷がだんだん減っていく様子は驚くほどですね。エネルギー節約に努めなきゃと思う次第です。
*気になる表現覚え書き*
adorable かわいい、愛らしい
antics こっけいな態度、ふざけ
*気になるニュース*
新潟県佐渡市相川地区の漁港で28日、アザラシが姿を現したそうです。船を陸に揚げる時のレールに乗っていることろを発見されたとのこと。市水族館によるとゴマフアザラシと見られ、海水温が低くなると県内の海岸に時折現れるそうです。
Posted by うおみ at 11:38│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
