2012年01月15日
カタツムリ恐るべし!・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日は海洋カタツムリの話です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
January 13, 2012 Gizmode
1匹の cone snails(コーンカタツムリ、イモガイ) が海底をゆっくりと進んでいます。
彼は寝ている魚を見つけます。その魚、何と自分のサイズの3倍はある大物です。
さて、コーンカタツムリはどうするでしょか。巨大な魚を前に避けて通るかと思いきや、おもむろに彼は大口を開け魚を飲み込んでしまうのです。
コーンカタツムリは歩みが遅く見かけは平和的ですが、魚たちにとっては恐るべき刺客です。魚の近くに忍び寄ると毒銛を発射し体を麻痺させます。それから自分の体を広げて魚を丸呑みし息の根を止め食べてしまうのです。
コーンカタツムリの毒はシアン化物よりも強力で人間が死ぬ可能性もあるそうです。種類にもよりますが、ひどい場合は筋肉麻痺、視力低下、呼吸不全などをひき起こし死に到ります。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
assassins 暗殺者、刺客
engulf ~を襲う、~を飲み込む
*気になるニュース*
14日、大阪市「海遊館」に節分(2月3日)にちなんだ「オニさんダイバー」が登場したそうです。ジンベエザメなど約60種、1500匹の魚がいる水槽に現れたのは角のかつらとトラ柄パンツ姿の赤鬼、青鬼ダイバー。水槽越しに手を振ったりじゃんけんをしたりと来場者を喜ばせたとのこと。オニさんダイバーは休館日(17日~19日)を除く2月3日まで登場するそうです。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
January 13, 2012 Gizmode
1匹の cone snails(コーンカタツムリ、イモガイ) が海底をゆっくりと進んでいます。
彼は寝ている魚を見つけます。その魚、何と自分のサイズの3倍はある大物です。
さて、コーンカタツムリはどうするでしょか。巨大な魚を前に避けて通るかと思いきや、おもむろに彼は大口を開け魚を飲み込んでしまうのです。
コーンカタツムリは歩みが遅く見かけは平和的ですが、魚たちにとっては恐るべき刺客です。魚の近くに忍び寄ると毒銛を発射し体を麻痺させます。それから自分の体を広げて魚を丸呑みし息の根を止め食べてしまうのです。
コーンカタツムリの毒はシアン化物よりも強力で人間が死ぬ可能性もあるそうです。種類にもよりますが、ひどい場合は筋肉麻痺、視力低下、呼吸不全などをひき起こし死に到ります。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
assassins 暗殺者、刺客
engulf ~を襲う、~を飲み込む
*気になるニュース*
14日、大阪市「海遊館」に節分(2月3日)にちなんだ「オニさんダイバー」が登場したそうです。ジンベエザメなど約60種、1500匹の魚がいる水槽に現れたのは角のかつらとトラ柄パンツ姿の赤鬼、青鬼ダイバー。水槽越しに手を振ったりじゃんけんをしたりと来場者を喜ばせたとのこと。オニさんダイバーは休館日(17日~19日)を除く2月3日まで登場するそうです。
Posted by うおみ at 12:07│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
