2012年08月26日
モンスター・サーモン登場!・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(巨大サーモンの写真が載ってます。)
August 24, 2012 Leader Post
先週の日曜日、ツーリストの Deborah Whitman-Perry さんはガイドの Tyler Mills さんと共にカナダ・ブリティッシュコロンビア州 Rivers Inlet(リバースインレット)でスポーツ・フィッシングを楽しんでいる時にめったにない体験をしたそうです。
Deborah さんはそこで体重38キロの巨大 chinook salmon(マスノスケ)を釣り上げたのです。サーモンとのバトルはおよそ1時間続いたとのこと。そしてこのサイズは最大記録に匹敵するものです。
2人は写真撮影を終えた後このサーモンを海にリリースします。
サーモン・フィッシングを企画する Good Hope Cannery 社ではゲストに対してサーモンのキャッチ&リリースを推奨していますが、強制しているわけではないといいます。
同社の副社長 George Cuthbert 氏は2人が巨大サーモンをリリースしたことに対して賛辞を表わし、これでこのサーモンの100パーセント生存の可能性が生まれ産卵に参加できる、と話します。
Cuthbert 氏は、リバースインレットに流れ込む Wannock River でビッグなマスノスケを釣るゲストのうち50パーセント近くがリリースする方を選ぶと推定しています。そして毎年7、000から8、000匹のマスノスケが元の場所に帰ってくると付け加えます。
Cuthbert 氏によると、Sport Fishing Advisory Board(スポーツ・フィッシング諮問会議)は州水産局にマスノスケの捕獲数を一人年間2匹までに制限するよう要請してきた、と話します。「これらの魚は特別な存在です。捕獲数は数匹に制限すべきだと思っています。」
◆◇◆
マスノスケはサケの仲間では最大となり人気のある種類ですが、乱獲や水質汚染などでご多分に漏れず生息数が激減しているそうです。
リバースインレットでのサーモン・フィッシングの様子
*気になる表現覚え書き*
make mandatory 義務的にさせる
*気になるニュース*
千葉県館山湾南岸の波左間漁協ではジンベエザメを観察する観光船を運航しているそうです。船底がガラス張りになった観光船が沖合い500メートルのいけす上を運航、2匹のジンベエザメやメジナ、クロダイ、ソウダガツオなどの群れを観察できるそうです。所要時間は約20分。午前9時~午後3時まで1日6便運航しているとのこと。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(巨大サーモンの写真が載ってます。)
August 24, 2012 Leader Post
先週の日曜日、ツーリストの Deborah Whitman-Perry さんはガイドの Tyler Mills さんと共にカナダ・ブリティッシュコロンビア州 Rivers Inlet(リバースインレット)でスポーツ・フィッシングを楽しんでいる時にめったにない体験をしたそうです。
Deborah さんはそこで体重38キロの巨大 chinook salmon(マスノスケ)を釣り上げたのです。サーモンとのバトルはおよそ1時間続いたとのこと。そしてこのサイズは最大記録に匹敵するものです。
2人は写真撮影を終えた後このサーモンを海にリリースします。
サーモン・フィッシングを企画する Good Hope Cannery 社ではゲストに対してサーモンのキャッチ&リリースを推奨していますが、強制しているわけではないといいます。
同社の副社長 George Cuthbert 氏は2人が巨大サーモンをリリースしたことに対して賛辞を表わし、これでこのサーモンの100パーセント生存の可能性が生まれ産卵に参加できる、と話します。
Cuthbert 氏は、リバースインレットに流れ込む Wannock River でビッグなマスノスケを釣るゲストのうち50パーセント近くがリリースする方を選ぶと推定しています。そして毎年7、000から8、000匹のマスノスケが元の場所に帰ってくると付け加えます。
Cuthbert 氏によると、Sport Fishing Advisory Board(スポーツ・フィッシング諮問会議)は州水産局にマスノスケの捕獲数を一人年間2匹までに制限するよう要請してきた、と話します。「これらの魚は特別な存在です。捕獲数は数匹に制限すべきだと思っています。」
◆◇◆
マスノスケはサケの仲間では最大となり人気のある種類ですが、乱獲や水質汚染などでご多分に漏れず生息数が激減しているそうです。
リバースインレットでのサーモン・フィッシングの様子
*気になる表現覚え書き*
make mandatory 義務的にさせる
*気になるニュース*
千葉県館山湾南岸の波左間漁協ではジンベエザメを観察する観光船を運航しているそうです。船底がガラス張りになった観光船が沖合い500メートルのいけす上を運航、2匹のジンベエザメやメジナ、クロダイ、ソウダガツオなどの群れを観察できるそうです。所要時間は約20分。午前9時~午後3時まで1日6便運航しているとのこと。
Posted by うおみ at 12:20│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
