2013年03月04日
ベビーラッシュにわく水族館の話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(子ザメの写真が載ってます。)
27th February 2013 Falmouth Packet
英国コーンウォール州 Newquay(ニューキー)にある Blue Reef
Aquarium(ブルー・リーフ水族館)では思いがけないベビーラッシュでスタッフは1ダースほどの小さなサメの世話に追われているそうです。
catsharks(トラザメ)のベビー達はこの2-3週間の間に続けざまに誕生し今は特別に作られた養魚用のディスプレイで飼育されています。
同水族館の Christine Comery 女史によるとこれほどたくさんのサメの卵が短期間に孵化するのは珍しいそうです。どの子どもも順調に育っているので生育条件が適切なのだと思っていると話しています。
今後彼らが大きくなれば同館で展示したり他の英国中の姉妹水族館に移され展示されることになるだろうと彼女は付け加えます。
ところでサメの卵は通常つる状のもので岩や海藻にしっかり固定され卵が潮に流されないようになっています。そしてサメが孵化した後の空のケースは英国内のビーチに流れ着いているのがよく発見されるのです。これは
mermaids’ purses(人魚の財布)と呼ばれています。
キャットシャークは時に rock salmon(ロック・サーモン)とも呼ばれ成長すると体長1メートルほどになり漁業にとって重要な魚です。
◆◇◆
キャットシャークの卵(どこの水族館のものかは不明です。)
*気になるニュース*
石川県のとじま水族館ではコツメカワウソの愛称を募集しているそうです。昨年8月19日に生まれた4番目のメスで、現在体長は約35センチ。応募は館内にある用紙を使うほか郵送、電子メールもOK。命名者にはカワウソのぬいぐるみや水族館の優待券が贈られるとのことで、募集は19日までだそうです。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(子ザメの写真が載ってます。)
27th February 2013 Falmouth Packet
英国コーンウォール州 Newquay(ニューキー)にある Blue Reef
Aquarium(ブルー・リーフ水族館)では思いがけないベビーラッシュでスタッフは1ダースほどの小さなサメの世話に追われているそうです。
catsharks(トラザメ)のベビー達はこの2-3週間の間に続けざまに誕生し今は特別に作られた養魚用のディスプレイで飼育されています。
同水族館の Christine Comery 女史によるとこれほどたくさんのサメの卵が短期間に孵化するのは珍しいそうです。どの子どもも順調に育っているので生育条件が適切なのだと思っていると話しています。
今後彼らが大きくなれば同館で展示したり他の英国中の姉妹水族館に移され展示されることになるだろうと彼女は付け加えます。
ところでサメの卵は通常つる状のもので岩や海藻にしっかり固定され卵が潮に流されないようになっています。そしてサメが孵化した後の空のケースは英国内のビーチに流れ着いているのがよく発見されるのです。これは
mermaids’ purses(人魚の財布)と呼ばれています。
キャットシャークは時に rock salmon(ロック・サーモン)とも呼ばれ成長すると体長1メートルほどになり漁業にとって重要な魚です。
◆◇◆
キャットシャークの卵(どこの水族館のものかは不明です。)
*気になるニュース*
石川県のとじま水族館ではコツメカワウソの愛称を募集しているそうです。昨年8月19日に生まれた4番目のメスで、現在体長は約35センチ。応募は館内にある用紙を使うほか郵送、電子メールもOK。命名者にはカワウソのぬいぐるみや水族館の優待券が贈られるとのことで、募集は19日までだそうです。
Posted by うおみ at 11:52│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
