2013年03月21日
ビーチ・ベイブの物語
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はキュートなコブタさんが登場します。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(件のコブタの写真が載ってます。)
15 March 2013 Mail Online
ニュージーランドの海でオーナーと一緒にサーフィンをするコブタ君がちょっとしたセンセーションを巻き起こしているそうです。
コブタの名前は Zorro。生まれて3週間で初めて海に出、サーファーとしての才能を発揮したのだとか。
オーナーの Matthew Bell さん、27歳は Zorro が生まれた時兄弟の中で一番チビで死んでしまうかもしれなかったと話します。その後彼は逆境を抜け出しどんどん元気になりました。Matthew さんのところでは2頭のブタを飼っていますが彼はいつもどちらかとサーフィンができたらいいなと考えていたとのこと。
Zorro は雑種で泳ぎの達人なのだと Matthew さんは付け加えます。そしてビーチでいろいろな人々と出会うのが大好きなのだといいます。
Matthew さんは Zorro の知名度を環境グループ Kiwis Against
Seabed Mining (KASM) のサポートに利用し、絶滅危惧種に指定されている Maui's dolphin(マウイイルカ)の危機を大勢に知らせる活動に役立てたいと考えています。
そしてサーフィンについては、Zorro の体が大きく成長してサーフボードに乗らなくなり、手に終えなくなるまで1人と1頭の冒険を続けていきたい、と話しています。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
adversity 逆境、不運
*気になるニュース*
宮崎県で11件のチョウザメ養殖業者が集まり「宮崎キャビア事業協同組合」が結成されたそうです。15日に創立総会が開かれ代表理事が選出されました。県産キャビアは県水産試験場小林分場で30年にわたり研究されこの冬から大都市の高級レストランへの出荷が決まっているそうです。組合では13年度50キロ、14年度200キロの出荷を見込んでおり、共同加工場を設置する方針とのこと。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(件のコブタの写真が載ってます。)
15 March 2013 Mail Online
ニュージーランドの海でオーナーと一緒にサーフィンをするコブタ君がちょっとしたセンセーションを巻き起こしているそうです。
コブタの名前は Zorro。生まれて3週間で初めて海に出、サーファーとしての才能を発揮したのだとか。
オーナーの Matthew Bell さん、27歳は Zorro が生まれた時兄弟の中で一番チビで死んでしまうかもしれなかったと話します。その後彼は逆境を抜け出しどんどん元気になりました。Matthew さんのところでは2頭のブタを飼っていますが彼はいつもどちらかとサーフィンができたらいいなと考えていたとのこと。
Zorro は雑種で泳ぎの達人なのだと Matthew さんは付け加えます。そしてビーチでいろいろな人々と出会うのが大好きなのだといいます。
Matthew さんは Zorro の知名度を環境グループ Kiwis Against
Seabed Mining (KASM) のサポートに利用し、絶滅危惧種に指定されている Maui's dolphin(マウイイルカ)の危機を大勢に知らせる活動に役立てたいと考えています。
そしてサーフィンについては、Zorro の体が大きく成長してサーフボードに乗らなくなり、手に終えなくなるまで1人と1頭の冒険を続けていきたい、と話しています。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
adversity 逆境、不運
*気になるニュース*
宮崎県で11件のチョウザメ養殖業者が集まり「宮崎キャビア事業協同組合」が結成されたそうです。15日に創立総会が開かれ代表理事が選出されました。県産キャビアは県水産試験場小林分場で30年にわたり研究されこの冬から大都市の高級レストランへの出荷が決まっているそうです。組合では13年度50キロ、14年度200キロの出荷を見込んでおり、共同加工場を設置する方針とのこと。
Posted by うおみ at 11:31│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
