2013年05月12日
不細工魚の正体は?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(ミステリアス魚の写真が載ってます。)
May 10, 2013 Pete Thomas Outdoors
メキシコ・Baja California(バハ・カリフォルニア)南部近海で18年の釣り歴を持つ Mario Banaga さんは木曜日それまで見たこともない魚を釣り上げたそうです。
そのミステリアスな魚はブルドッグのように目が顔の上に付いており、大きな口を持っていました。体重は7ポンド(約3キロ)ほどです。
彼はフェイスブックに写真を載せ情報を求めます。
その結果魚は Pacific stargazer(スターゲイザー、オコゼの仲間)であることが判明したのです。50フィート(約15メートル)あるいはそれ以上深い海の底に生息しめったに人の前に姿を現す魚ではないといいます。
この魚は50ボルトほどの電気ショックを起こすことができます。人間にとって害をもたらすほどではありませんが、それでもビリッとした刺激はくるとのこと。
さらに彼らは胸ビレの上部やエラの辺りに毒針を持っており、刺された場合死に至る可能性もあるのです。
Banaga さんと友人はこの魚について詳しいことを知りとても驚いたといいます。しかし幸いなことにこの魚にうっかり触れてひどい目にあった人は誰もいなかったとのこと。
◆◇◆
*気になるニュース*
愛知県は名古屋港水族館で11日、バンドウイルカの赤ちゃんが誕生したそうです。オスで体長約125センチ、体重約20キロ。同水族館では2010年、12年に生まれた2頭は出産直後に死んでしまったそうですが、今回は初めて授乳を確認したとのこと。バンドウイルカの赤ちゃんの成育は難しく自然界でも誕生から1年以内の生存率は5割以下なのだとか。同水族館では公開せずに24時間態勢で見守っていくそうです。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(ミステリアス魚の写真が載ってます。)
May 10, 2013 Pete Thomas Outdoors
メキシコ・Baja California(バハ・カリフォルニア)南部近海で18年の釣り歴を持つ Mario Banaga さんは木曜日それまで見たこともない魚を釣り上げたそうです。
そのミステリアスな魚はブルドッグのように目が顔の上に付いており、大きな口を持っていました。体重は7ポンド(約3キロ)ほどです。
彼はフェイスブックに写真を載せ情報を求めます。
その結果魚は Pacific stargazer(スターゲイザー、オコゼの仲間)であることが判明したのです。50フィート(約15メートル)あるいはそれ以上深い海の底に生息しめったに人の前に姿を現す魚ではないといいます。
この魚は50ボルトほどの電気ショックを起こすことができます。人間にとって害をもたらすほどではありませんが、それでもビリッとした刺激はくるとのこと。
さらに彼らは胸ビレの上部やエラの辺りに毒針を持っており、刺された場合死に至る可能性もあるのです。
Banaga さんと友人はこの魚について詳しいことを知りとても驚いたといいます。しかし幸いなことにこの魚にうっかり触れてひどい目にあった人は誰もいなかったとのこと。
◆◇◆
*気になるニュース*
愛知県は名古屋港水族館で11日、バンドウイルカの赤ちゃんが誕生したそうです。オスで体長約125センチ、体重約20キロ。同水族館では2010年、12年に生まれた2頭は出産直後に死んでしまったそうですが、今回は初めて授乳を確認したとのこと。バンドウイルカの赤ちゃんの成育は難しく自然界でも誕生から1年以内の生存率は5割以下なのだとか。同水族館では公開せずに24時間態勢で見守っていくそうです。
Posted by うおみ at 11:19│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
