2013年07月05日
タコが発見された場所とは?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はタコの話です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
4 July 2013 Practical fishkeeping
イングランドの Cumbria(カンブリア州)にある Scafell Pike(スカーフェルパイク)という山での出来事です。
この山は高さ978メートル、イングランドで一番高い山です。
先日、この山でボランティアによるゴミ拾いが行われました。その時頂上から10メートルほど下ったところで発見されたのは、何とタコでした。大きさは20センチほどだったといいます。
発見者は初め誰かが持ってきたのかと思ったそうです。しかし一番可能性があるのはタコをくわえて飛んできた鳥がこのあたりで落としてしまったのでは、という説明です。
近年、英国では Three Peaks Challenge(スリー・ピークス・チャレンジ)の影響で登山者が増えておりその分ゴミも増加しているとのこと。今回のゴミ拾いでは10バッグ分のゴミを回収したそうです。
◆◇◆
*気になるニュース*
静岡県の浜松市動物園でワシミミズクのヒナが誕生したそうです。ワシミミズクは欧州やアフリカ、アジアなどに生息、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されているフクロウ類です。同園での誕生は25年ぶりとのこと。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
4 July 2013 Practical fishkeeping
イングランドの Cumbria(カンブリア州)にある Scafell Pike(スカーフェルパイク)という山での出来事です。
この山は高さ978メートル、イングランドで一番高い山です。
先日、この山でボランティアによるゴミ拾いが行われました。その時頂上から10メートルほど下ったところで発見されたのは、何とタコでした。大きさは20センチほどだったといいます。
発見者は初め誰かが持ってきたのかと思ったそうです。しかし一番可能性があるのはタコをくわえて飛んできた鳥がこのあたりで落としてしまったのでは、という説明です。
近年、英国では Three Peaks Challenge(スリー・ピークス・チャレンジ)の影響で登山者が増えておりその分ゴミも増加しているとのこと。今回のゴミ拾いでは10バッグ分のゴミを回収したそうです。
◆◇◆
*気になるニュース*
静岡県の浜松市動物園でワシミミズクのヒナが誕生したそうです。ワシミミズクは欧州やアフリカ、アジアなどに生息、環境省のレッドデータブックで絶滅危惧種に指定されているフクロウ類です。同園での誕生は25年ぶりとのこと。
Posted by うおみ at 10:36│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
