ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2007年10月16日

セノーテの復活を目指せ!・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日は泉にかけるおばちゃんたちの話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
Yokdzonot, Mexico October 15, 2007 Christian Science Monitor

ユカタン半島には cenote(セノーテ) というかつては神聖な場所とされていた淡水の泉が多数あります。その名もマヤ語で "above the ce-
note" を意味するというメキシコの Yokdzonot という小さな町にもその真ん中にセノーテがあります。ところがこのセノーテはここ数年なんと近隣の住民達のゴミ捨て場として使われていたのです。

そこで中年の女性のグループがこのセノーテを観光に使えないかと立ち上がりました。。

男達は彼女達のことを愚か者扱いしました。しかし25人のグループはジャングルを切り開き、泉からガラス瓶やプラスチックバッグを一つ一つ引き上げていきました。平らな石を敷いて道を造り、木で柵を作ります。すべて仕上げるのに1年以上かかったそうです。

Yokdzonot Ecological Park and Cenote は今年の冬オープンしました。回りはつる草に覆われ、セノーテの水は澄みきって鮮やかな色合いの魚が泳いでいるのが見えるとても美しいところです。グループのメンバー Mirna Yolanda Mendez さんは「自分達はみんな主婦です。誰も私達がここまでやり遂げるとは思っていませんでした。」と語っています。

こうしたセノーテの存在は10年前まではほとんど知られていませんでした。泉で泳いだり鍾乳石のある洞穴を見学したりするツーリストは少しずつ訪れていましたが、大半はほとんど興味を持たず、古代のマヤのピラミッドや Chichen Itza(チチェン・イツァー) の観光に行く途中に通り過ぎるだけだったのです。また地元の人も子供以外はセノーテで泳ごうなどと考える人はいなかったといいます。

観光客の一人 Belisa Barbachano さんもこれまでは遺跡近くの
Hacienda Chichen(アシェンダ・チチェン)ホテルに宿泊し、Yokdzo-
not の町は通り過ぎるだけでした。しかし昨年のある日近道を通った彼女は夜にかけて作業をしている女性たちのグループに出会うのです。

彼女はじめはハイエンドを求めるツアー運営者かと思ったそうですが、足を止めて話を聞くにつけ観光を盛り上げ自分達の収入を増やすための草の根の努力をしているグループだということを知るのです。彼女は大変感銘を受け自分のスタッフを遣わしたり資金的にも協力しているとのこと。

今ではハイウェイに手作りの標識がかけられ観光客の道しるべになっています。彼女達グループはセノーテの隣に小さなやしの葉で覆われたレストランを造りました。彼女達は掃除をし、2ドルの入場料の会計処理をし、レストランで料理にはげみます。セノーテでの仕事はどんどん進んでいます。今やグループは稼ぎ出したお金のほとんどをこの小さな公園とセノーテを維持する費用に回しているそうです。

◆◇◆
ユカタン半島では3000のセノーテが登録されているそうですが、おそらくは7000から8000はあるのではないかと考えられているそうです。古代マヤの人々にとっては生活になくてはならないもので、水源であっただけでなく underworld への入り口としてあがめられていたとのこと。古代の人々は、金やヒスイの他生贄なども投げ入れていたそうです。
メキシコのおばちゃんたちの努力によってよみがえったセノーテ・パークではシュノーケルの道具やマウンテンバイクなどの貸し出しもしているそうで、アドベンチャーにはもってこいですよ。ぜひ一度こんなところでウオミをしたいものです。









ポストカード5枚セット "ユカタン"









マヤ文明 カレンダーモチーフ シルバー製 メキシカンペンダントトップmx343













同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セノーテの復活を目指せ!・・・という話
    コメント(0)