2007年12月02日
長い長い魚が見つかったという話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(長い魚の写真が載ってます。)
2007-11-29 CRIENGLISH
中国は Zhejiang province(浙江省)東部 Wenling(温嶺市)で火曜日に体長4メートル、重さ18.5キロある ribbon fish(oarfish、リュウグウノツカイ) が捕獲されたとのこと。
その体長の長さで知られるこの魚は深海に生息するため、捕獲するのは言うまでもなく姿を見ることもかなり難しいことだとか。
今まで知られている中で最も長かった魚は体長15メートル、体重45キロあったそうです。
◆◇◆
リュウグウノツカイはアカマンボウ目なんですと。リボン状の魚とマンボウ型を想像すると「?」な感じですが、マンボウとアカマンボウは分類上まったく別の魚とのこと。
この魚が上がってくると大地震が起こるという話もよく聞きますし、人魚伝説のもとになっているのもこの魚ではないかといわれています。SAIKAI PEARL SEA RESORT の水族館に剥製があるそうですが、その写真をみているとこの魚が海で泳いでいるところを見たり、浜辺に打ち上げられたのを見たりしたらいろんな伝説がうまれそうだなあという感じです。
竜宮城を探しに行こうか

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(長い魚の写真が載ってます。)
2007-11-29 CRIENGLISH
中国は Zhejiang province(浙江省)東部 Wenling(温嶺市)で火曜日に体長4メートル、重さ18.5キロある ribbon fish(oarfish、リュウグウノツカイ) が捕獲されたとのこと。
その体長の長さで知られるこの魚は深海に生息するため、捕獲するのは言うまでもなく姿を見ることもかなり難しいことだとか。
今まで知られている中で最も長かった魚は体長15メートル、体重45キロあったそうです。
◆◇◆
リュウグウノツカイはアカマンボウ目なんですと。リボン状の魚とマンボウ型を想像すると「?」な感じですが、マンボウとアカマンボウは分類上まったく別の魚とのこと。
この魚が上がってくると大地震が起こるという話もよく聞きますし、人魚伝説のもとになっているのもこの魚ではないかといわれています。SAIKAI PEARL SEA RESORT の水族館に剥製があるそうですが、その写真をみているとこの魚が海で泳いでいるところを見たり、浜辺に打ち上げられたのを見たりしたらいろんな伝説がうまれそうだなあという感じです。
竜宮城を探しに行こうか

Posted by うおみ at 11:17│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
