2008年01月14日
決死のカヤック・フィッシングとは・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
January 11, 2008 Los Angeles Times
カヤック・フィッシングは普通はフローター・フィッシングのようなのんびりとしたものですが、ひとたび marlin(マーリン、カジキの類)がかかってしまうと大変な目にあうようです。
「僕はウォータースキーはやらないけどあの時はちょっとそれみたいだったよ。」先週メキシコは Cabo San Lucas(カボサンルーカス)沖で、レンタルしたカヤックで8頭ものマーリンと格闘してキャッチ&リリースした Jon
Schwartz 氏は語っています。「マーリンがある方向に泳ぎだすとロッドが引っ張られてカヤックがそっちに進み始めるんだ。自分が操縦してる気分だったね。」
ビッグゲームのスペシャリストでもある彼は短いスタンド・アップ式のロッドと circle hooks(ねむり針) を使うとのこと。この針は魚の口のコーナーに刺さりリリースしやすいからといいます。
針にかかったマーリンは追跡者の方に向き直り、攻撃を仕掛けてきてボートに飛び込んでくるのです。6メートルも離れていないところをぐるぐる回りながら12回もジャンプしたマーリンもいたとのこと。
クルーザーのクルーとビデオ撮影者は海のグレーハウンド犬に引かれて太平洋を疾走する彼を見て大いに楽しんだそうです。ジョークで身体に穴は開いてないかと尋ねられた彼は「まだ串刺しにはなってないよ。」と答えたとのこと。
◆◇◆
カヤックですか。水澄ましのようにスイスイと移動してここぞっという場所に水中カメラを降ろしてお魚を見てみたいものですね。
カヤックといえばオージーの冒険家2人がカヤックでタスマン海を横断しニュージーランドに到着したそうですね。3300キロ以上のバドリングだったとのこと。


アドバンスドエレメンツ ファイヤーフライ ベーシックセット



アドバンスドエレメンツ エアフレーム2 ベーシックセット

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
January 11, 2008 Los Angeles Times
カヤック・フィッシングは普通はフローター・フィッシングのようなのんびりとしたものですが、ひとたび marlin(マーリン、カジキの類)がかかってしまうと大変な目にあうようです。
「僕はウォータースキーはやらないけどあの時はちょっとそれみたいだったよ。」先週メキシコは Cabo San Lucas(カボサンルーカス)沖で、レンタルしたカヤックで8頭ものマーリンと格闘してキャッチ&リリースした Jon
Schwartz 氏は語っています。「マーリンがある方向に泳ぎだすとロッドが引っ張られてカヤックがそっちに進み始めるんだ。自分が操縦してる気分だったね。」
ビッグゲームのスペシャリストでもある彼は短いスタンド・アップ式のロッドと circle hooks(ねむり針) を使うとのこと。この針は魚の口のコーナーに刺さりリリースしやすいからといいます。
針にかかったマーリンは追跡者の方に向き直り、攻撃を仕掛けてきてボートに飛び込んでくるのです。6メートルも離れていないところをぐるぐる回りながら12回もジャンプしたマーリンもいたとのこと。
クルーザーのクルーとビデオ撮影者は海のグレーハウンド犬に引かれて太平洋を疾走する彼を見て大いに楽しんだそうです。ジョークで身体に穴は開いてないかと尋ねられた彼は「まだ串刺しにはなってないよ。」と答えたとのこと。
◆◇◆
カヤックですか。水澄ましのようにスイスイと移動してここぞっという場所に水中カメラを降ろしてお魚を見てみたいものですね。
カヤックといえばオージーの冒険家2人がカヤックでタスマン海を横断しニュージーランドに到着したそうですね。3300キロ以上のバドリングだったとのこと。

アドバンスドエレメンツ ファイヤーフライ ベーシックセット

アドバンスドエレメンツ エアフレーム2 ベーシックセット
Posted by うおみ at 11:18│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
