ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2008年11月11日

またしてもヒラメがやってきました♪

もう11月も中旬なんですねぇ。あっというまに2008年が終わっていきそうだ。
ということで、歯医者通いを始めました。
ん?なんでかって??

だって、クリスマス・忘年会・お正月・新年会と、歯の調子が悪いと楽しめないじゃないですか。1本治しまーす♪

と、いうことで本日は本館「魚見オンライン」の更新日です。3つの動画をお送りま~す。

しかしまあ、年末年始を目前に控えて、ちょっと太ってしまった。
というのも、釣り遠征に出ると太っちゃうんですよぉ。
どうして旅行に出てるとおなかがすくのでしょうかね。こまったもんだ。

最近続いている遠征ネタですが、今回は『若狭高浜海釣り公園』です。
撮影したのは10月で、ちょうど1ヶ月程前になります。ポカポカと快適な釣り場で魚もいっぱいいましたが、今じゃもう寒いんだろうなぁ。

いっぱいいた魚の中から、ヒラメくんを特集してみましょう。
先日ヒラメの捕食シーンが撮れて、凄くラッキーだと思ってたのですが、立て続けにヒラメが登場してきました。ついてる時ってこんなもんなんでしょうね♪

まずは、釣り場の様子をどうぞ。

中層にアジの群れがのんびりのんびり
サビキ釣りをしていたので、撒餌に魚がいっぱい寄ってきています


クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。

よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)


アジがのんびりと泳いでいました。
サビキの撒餌用のオキアミに寄ってきたのでしょうが、餌を入れていないときは、その辺りをゆっくりと泳いでいました。
次の餌が来るのを待ってるのでしょうね。

釣り人が多い釣り場だと、すぐに隣の人の餌に飛んでいくのですが、この日は貸切状態の釣り桟橋(みなさんアオリイカに熱心でしたからね)。アジも腹減らしているのでしょう。

そんなアジを狙っているのは、釣り人ばかりじゃありません。
サビキ仕掛けを投入した瞬間に、海底から発進するヒラメ。サビキ仕掛けのまわりはアジだらけなのでしょう。

ヒラメの狩り成功
後半はスローモーションでリプレイしています


クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。


よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)


上層へ泳いでいったヒラメが、アジをくわえて降りてきました。
こんな感じでサビキ針に掛かったアジにヒラメが食いつくこともあるようなので、サビキでヒラメが釣れたっていうラッキーな人もたまにいますね。うらやましいぞ。

よく見てみると、ヒラメってアジの尻尾をくわえてますね。
鳥が魚を食べる時だったら、ヒレや鰓蓋とかが引っかからないように、頭から飲み込むようですが、ヒラメはどうするんだろう。
尻尾からこのまま食べるのだろうか、それとも、くわえなおす?くわえなおしたら逃げられそうだが・・・

最初っから頭をくわえたらよさそうなものだけど、そう旨くいかないのでしょう。次のヒラメもくわえてから苦労している様子です。

ぐるんぐるん
アジに振り回されるヒラメです


クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。

よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)


尻尾の先っぽをくわえられたアジにヒラメが引っ張られています。
もう少し深く噛み付かないと逃げられてしまいそうだな。狩りが下手なのか素早いアジだったのか・・・
ヒラメにとってアジの捕獲ってなかなか難しいのかもしれませんね。

そういえば以前、尻尾が食いちぎられたようなホンベラが元気に餌を食べているシーンを見ました。
そのホンベラもヒラメに襲われたのかもしれません。

魚ってのも大変だなぁ。

ちなみに、こんなにヒラメとかアジとかがいっぱい出てきた『若狭高浜海釣り公園』ですが、釣り桟橋部分で水深4mしかなかったんです。
こんなに浅くてもいろいろいるんですねぇ。

おそるべし若狭湾!



今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。


もっと魚を見たい方⇒本館へGO!
各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
「たまには上見る?野鳥写真と月記」もいかが?フリー素材もあるよん。



同じカテゴリー(水中映像)の記事画像
小顔がお得?
釣りと花見どっち行く?・・・もちろん両方!(笑)
μ720SWに予想外の展開!
ズボラ水中写真は撮れるのか・・・
 年度末も乗り切った事ですし、釣りでしょう♪メバル動画3つ
μ720SWファーストインプレッション・・いきなりクジラだぁ
同じカテゴリー(水中映像)の記事
 【定期更新】水中動画をアップしました(9/22) (2014-09-22 19:38)
 【定期更新】水中動画をアップしました(9/11) (2014-09-11 18:15)
 【定期更新】水中動画をアップしました(9/1) (2014-09-01 18:37)
 【定期更新】水中動画をアップしました(8/22) (2014-08-22 18:54)
 【定期更新】水中動画をアップしました(8/11) (2014-08-11 17:59)
 【定期更新】水中動画をアップしました(8/1) (2014-08-01 18:07)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
またしてもヒラメがやってきました♪
    コメント(0)