ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2008年11月13日

イルカはなぜ海に帰らないのか・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はちょっと心配なイルカの話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
SEA BRIGHT, N.J. November 11, 2008 newsday.com

National Oceanic and Atmospheric Administration(米国海洋大気圏局) の広報担当 Teri Frady 女史によると連邦機関の科学者は
10月30日ニュージャージー州 Sea Bright と Highlands の間にある
Route 36 bridge の近くの海と Shrewsbury River(シュルーズベリー川) の2ヶ所に水中マイクロホンを設置したとのこと。目的は2つの
bottlenose dolphins(バンドウイルカ) の群れ(計12頭)が聞いている音を調べて彼らが海に向かおうとする行動を阻害する可能性のある音を録音するためです。先週第1回目の水中録音が終了し今週にも分析作業が始まるそうです。

というのも現在進行中のルート36ブリッジの建設工事がイルカたちをおびえさせたり海に帰ることを思いとどまらせている可能性があるのかが大きな問題となっているためです。

今年の夏イルカたちは橋の下をくぐりシュルーズベリー川と Navesink
rivers(ナヴェシンク川) に向かいました。そしてそろそろ Sandy Hook Bay(サンディー・フック湾) に戻らなくてはならない時期なのです。

動物愛護団体は数ヶ月間イルカたちを海に帰すことを求めてきました。というのもイルカたちがうまく帰れずにいるうちに寒くなり川で死んでしまう例が何件かあったからです。彼らは手をこまねいているうちに1993年シュルーズベリー川で起こった4頭のイルカの事故が再現されることを心配しています。川に氷が張りイルカたちは溺れ死んでしまったのです。

火曜日6頭のイルカがシュルーズベリー川の Sea Bright と Rumson の間に姿を現しました。この場所は今年イルカたちがやって来て以来一番長い時間を過ごしていた場所です。そして数頭のイルカが水上にジャンプして横になった状態で水に落ちたり、尾で水をたたく動作を見せていました。

Marine Mammal Stranding Center の共同代表 Bob
Schoelkopf 氏はジャンプは遊びであったり、摂食行動に関係していたり、寄生虫を落とそうとする行動ですが、尾をたたく行為は気になるといいます。「イルカたちは満足していないときに尾をたたきます。何かにいらだっているサインなのです。」

しかし連邦機関はイルカたちを移動させるのは非常にリスクが高いという決定を下しました。そして状況を見守り続け、イルカが座礁したり病気のサインを見せるなど緊急のときにだけ行動をおこすことにしたのです。

川の水温は10月末に比べて6度下がっています。連邦機関では水温が下がればイルカのエサとなる魚も川を離れ、それにともなってイルカも海に帰るだろうと予測しています。

◆◇◆
NOAAの調査によると今のところ12頭のイルカ達にはストレスや病気、エサの問題は発生していないようです。回遊性のバンドウイルカは環境の状況によって自分達の居場所を変えることもあるそうで、エサが豊富にあれば冷たい北の海で冬を過ごすことも可能なのだそうです。海に戻そうとむやみに追い回したり捕獲しようとすれば人間にとってもイルカにとっても危険なだけとのこと。野生動物の保護というのも難しそうです。

バンドウイルカとは関係ありませんがちょっと寂しいニュースを見つけました。ガラパゴス・ナショナル・パークの「ロンサム・ジョージ」はピンタゾウガメの最後の1頭といわれる推定年齢90歳のオスのカメですが、先に別の種類のゾウガメのメスとつがいになり卵が産み落とされました。ところが保護活動家の期待もむなしく卵の80パーセントは無精卵だったことが判明。子孫誕生への期待は残念な結果に終わりましたが、研究者らはジョージの繁殖能力にまだ希望を捨ててはいないそうです。とりあえず孵卵器に入った残りの20パーセントにかけているとのこと。








icon
icon

大規模「国家プロジェクト」の構想と現実 「東京湾アクアライン」・「つくばエクスプレス」・「本州四国連絡橋」
icon








icon
icon

ゴールデンゲート物語 夢に橋を懸けたアメリカ人
icon











同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
イルカはなぜ海に帰らないのか・・・という話
    コメント(0)