ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年01月26日

そのエサに注意!・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はラッコの話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
Jan. 24, 2009 Science Daily

カリフォルニア中央部の沿岸に生息する sea otter(ラッコ) は食べるエサの種類とエサを捕る場所によって危険な寄生虫に感染するリスクが高くなることが分かったそうです。

小さなウミカタツムリの類を食べるラッコは他のエサを食べるラッコに比べると toxoplasma gondii(トキソプラズマ) といわれる病原性原虫に感染する率が高いことが分かりました。またカリフォルニアの San Simeon (サンシメオン)から Cambria(カンブリア) にかけての沿岸に生息するラッコはこの海域以外に住むものと比べるとさらに危険度が上がることも分かりました。

同様に Monterey Bay(モントレー湾) の南端に生息し二枚貝などを食べるラッコは別の病原性原虫である Sarcocystis neurona に感染するリスクが高いといいます。しかしアワビを大量に食べるラッコはどちらの原虫にも感染する率が低くなるそうです。

カリフォルニア中央部ではラッコの個体数の回復はあまり進んでいないといいます。というのもラッコの生息密度が高すぎるためです。食べ物が限られているためラッコたちはエサを確保する技を身に付けそれは母親から子供へと伝えられていきます。

その結果同じエリアに生息していてもそれぞれに違うエサを食べるようになり2種類の原虫への感染率が高くなってくるというのです。

University of California-Davis(カリフォルニア大学デービス校) の疫学学者である Christine Johnson 氏は、今回の発見によってラッコが選択したエサが彼らの健康に影響を与えることが分かったとし、少ない資源と高い率で発症する感染症があいまってラッコの生息数の回復を阻んでいる可能性があると語ります。

科学者にとってのチャレンジは寄生虫がどのようにラッコに寄生するのかを正確に見極めることだといいます。自然界の中で寄生虫を探すことはほとんど不可能に近く、感染ルートを確定することは至難の業なのです。

U.S. Geological Survey (USGS、アメリカ地質調査所) のラッコ専門家 Tim Tinker 氏は、ラッコの行動パターンと発症の関係を研究することで、医者がある人の習慣から病気のリスクを調べるのと同じように発病のメカニズムについて多くのことを推測していくことができるだろうと語っています。

◆◇◆
トキソプラズマはネコ科の動物、S. neurona はオポッサムを最終宿主とするそうです。これらの原虫は陸上が起源と考えられ海に排出されれば死んでしまい無脊椎動物のエサになるとのこと。無脊椎動物自身は影響はないそうですが回りまわって感染したエサを食べるとラッコは脳炎で死んでしまうそうです。

ラッコとは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。茨城県行方市の商工会は霞ヶ浦に生息するアメリカナマズを使ったご当地バーガー「なめパックン」を作ったそうです。この外来ナマズはワカサギなどの在来種を食い荒らし問題となっている魚で、これまでにもこの魚を使った生ハム「湖(かわ)ふぐ」という商品が開発されているそうです。このバーガーは26日から市内の精肉店「ミート&フーズ旭屋」や観光物産館で販売される予定とのこと。








icon
icon

テーマで読み解く海の百科事典 ビジュアル版
icon








icon
icon

日本全国海の友達に会いに行こう! かいじゅう
icon











同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そのエサに注意!・・・という話
    コメント(0)