ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2009年02月17日

養殖タラに迫る危機とは・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はバクテリアの話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
Feb. 12, 2009 Science Daily

この数年養殖のタラが重い病気にかかるケースが増えていたそうです。
Norwegian Veterinary Institute(ノルウェー獣医学研究所) の研究者 Jarle Mikalsen 氏は博士号取得の研究を続ける中で未知のバクテリアを確認することに成功し、 Francisella philomiragia noatunensis と名づけました。

養殖タラとサーモンの細胞内バクテリアに関する Mikalsen 氏の研究のおかげで、このバクテリアについての理解が深まり、ノルウェーの養殖場での病原性バクテリアを検出する新しい方法の開発に大いに役立ったそうです。養殖業での細菌感染症への理解を深める上で大きく貢献したわけです。

これまでこの新種のバクテリアが引き起こす病気でタラの養殖業者は大きな損害を被っていました。しかもこのバクテリアは沿岸に生存しているため養殖のサーモンや海の生物にも病気を引き起こす可能性があるといいます。ちなみにこのバクテリアは温血動物には害をなしません。

さらに彼らの研究では Piscirickettsia salmonis というバクテリアの培養にも成功したそうです。このバクテリアも細胞に取り付いて病気を引き起こし、国内、国外(特にチリ)の養殖業に多大な損失をもたらしていたとのこと。

彼の研究は複数のノルウェーの研究機関と共同で行われました。その主な目標は、細菌感染が健康に与える影響や養殖業界の経済に与える影響について知識を深めることです。

◆◇◆
タラの養殖はサケに比べるとかなり難しいのだとか。ノルウェーで初めて試みられたのは2000年頃とのことですが、稚魚の死亡率が高いなどまだまだ課題は多そうです。

タラとは関係ありませんが花粉症の人には気になるニュースを見つけました。富山県の森林研究所は「無花粉スギ」を種子から大量生産する技術を確立したそうです。同県では1999年から無花粉の遺伝子を持ち、木材として優れた品種と自生の無花粉スギを交配。さらに選別と交配を行い08年に50パーセントの確率で無花粉となる「新優良無花粉スギ」を作り出すことに成功しました。今年から人工交配で種子をとって苗木を育てるそうです。2012年からの出荷を目指しているとのこと。
花粉症でお悩みの方にとっては少しは明るいニュースではないでしょうか。どちらにしろ早くどうにかならないもんですかね。








icon
icon

鱈外交北朝鮮を行く
icon








icon
icon

さかなをたべる
icon











同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
養殖タラに迫る危機とは・・・という話
    コメント(0)