2010年06月03日
北の国で空から降ってきたものとは?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(不思議な魚の写真が載ってます。)
1st June, 2010 forargyll
スコットランドの名所のひとつ Inveraray Jail(インヴァレァリー刑務所) に珍客が訪れ人々を驚かせたそうです。
6月1日朝、守衛の Adam Trela 氏は不思議な長い物体が空から落ちてくるのを目撃します。刑務所内の地面に落ちたものはなんと見たこともない魚で、長さは60センチほどあったそうです。
すぐ近く Oban(オーバン) の Sea Life Sanctuary(シーライフ・サンクチュアリ) によりその魚は red bandfish(レッドバンドフィッシュ) と確認されました。この魚の仲間はイングランドやウェールズ南西の海に生息しておりスコットランドの西部にも生息域が拡大してきていると考えられているのです。
サンクチュアリのキュレーター Dennis Chamberlin 氏によると、レッドバンドフィッシュは海底に住み泥などに潜っているそうです。今回は魚用のかごかロブスターポットに入り込んでいるところを漁師に引き上げられ海に戻されたところをカモメに連れ去られたのではないかと推測しています。
刑務所長は、朝、この変な形の魚を見つけたときはみんなびっくりしたと話します。「もしこんなことが19世紀に起こっていたら囚人達は魚をめぐって大喧嘩になっていたでしょう。」
◆◇◆
インヴァレァリー刑務所はかつて裁判所であり州の刑務所でもあった場所だそうです。リアルな門番や女性看守、囚人もいて19世紀の刑務所の雰囲気をたっぷりと楽しめる必見ミュージアムとのこと。
長い魚とは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。宮城県の塩釜市魚市場はクサカリツボダイの大量水揚げで沸いているそうです。この魚は脂が乗った白身の魚で干物や味噌漬けなどに利用されます。大漁だった2004年のあとはずっと不漁でしたが4月下旬から豊漁が続き1日までに約5億円の水揚げがあったとのこと。市場関係者によると、塩釜水揚げは輸入ものより売れ行きがいいそうで経済効果が大きいのだとか。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(不思議な魚の写真が載ってます。)
1st June, 2010 forargyll
スコットランドの名所のひとつ Inveraray Jail(インヴァレァリー刑務所) に珍客が訪れ人々を驚かせたそうです。
6月1日朝、守衛の Adam Trela 氏は不思議な長い物体が空から落ちてくるのを目撃します。刑務所内の地面に落ちたものはなんと見たこともない魚で、長さは60センチほどあったそうです。
すぐ近く Oban(オーバン) の Sea Life Sanctuary(シーライフ・サンクチュアリ) によりその魚は red bandfish(レッドバンドフィッシュ) と確認されました。この魚の仲間はイングランドやウェールズ南西の海に生息しておりスコットランドの西部にも生息域が拡大してきていると考えられているのです。
サンクチュアリのキュレーター Dennis Chamberlin 氏によると、レッドバンドフィッシュは海底に住み泥などに潜っているそうです。今回は魚用のかごかロブスターポットに入り込んでいるところを漁師に引き上げられ海に戻されたところをカモメに連れ去られたのではないかと推測しています。
刑務所長は、朝、この変な形の魚を見つけたときはみんなびっくりしたと話します。「もしこんなことが19世紀に起こっていたら囚人達は魚をめぐって大喧嘩になっていたでしょう。」
◆◇◆
インヴァレァリー刑務所はかつて裁判所であり州の刑務所でもあった場所だそうです。リアルな門番や女性看守、囚人もいて19世紀の刑務所の雰囲気をたっぷりと楽しめる必見ミュージアムとのこと。
長い魚とは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。宮城県の塩釜市魚市場はクサカリツボダイの大量水揚げで沸いているそうです。この魚は脂が乗った白身の魚で干物や味噌漬けなどに利用されます。大漁だった2004年のあとはずっと不漁でしたが4月下旬から豊漁が続き1日までに約5億円の水揚げがあったとのこと。市場関係者によると、塩釜水揚げは輸入ものより売れ行きがいいそうで経済効果が大きいのだとか。
Posted by うおみ at 11:45│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
