2010年06月11日
うみなかみるぞう君デビュー。さてさて、何が見れたかな?
そろそろ梅雨入りの話題が囁かれる時期になってきました。梅雨入りする前にいっぱい海に行っておきたいところです。
だって、梅雨があけたら夏じゃん。あっついぞぉ~!
ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。
梅雨前といえば、のっこみのチヌを見たいところなのです。
が、「今年のチヌは遅いなぁ~」という声がちらほら。
とりあえず撒餌を打って、「チーヌよ来いっ!」と、待っていると妙にお腹が黒いキュウセンが通過。
腹が黒いったって性格が悪いわけじゃなくてよ。
オホホホホホホ!


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
撒餌の食べすぎで胃袋が黒くなっているのかとも思いましたが、黒い餌は使ってないなぁ・・・。
他のキュウセンも同じように黒くなってます。
キュウセンは白っぽい体のメスと青緑っぽい体のオスがいますが、黒く透けて見えるのはメスのキュウセンです。白いから胃袋が透けやすいのかな?
ん?メス?
もしかしたらタマゴ?
調べてみると産卵期は6~9月ってことなので、ありそうな話です。
子持ちキュウセンだったわけですね。
子持ちだったら、お腹が空いてるはず。
ということで、オキアミ投入!
先回更新に続き、いかつい顔のササノハベラ


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
オキアミをじっと見ているのは先回の更新(6/1)でもオキアミを独り占めしていたササノハベラ。
キュウセンやアジも写っていますが、オキアミを食べるのはササノハベラだけでした。
どうも最近ササノハベラに好かれてしまってます。
他の魚も見た~い!
ということで、撮影場所を移動してみましょう。
先日到着した「新型 うみなかみるぞう君」のデビューです。
お手軽なので釣り場の様子を見て回るにはうってつけかも。
どれどれ、なにかいないかな?
ナマコと、バケツと、・・・、あっ!


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
海底を見ながら移動していくと、青いバケツが登場。
漫画の釣りシーンだったら次に出てくるのは長靴に違いないな♪
なんて思っていたら、なんと、チヌが登場。
デビューでチヌの顔を見れるなんて運の良いカメラかも。
ということは、撒餌がチヌの好みじゃなかったのかな?
しょうがない。次回は奮発して高い方の餌にしてみましょう。
ま、高けりゃ良いってもんでも無いんですけどね。
しかしまあ、どう考えても魚の方がいいもん食ってるなぁ、ハハハハハ。
いいもん食わしてあげるから、チ~ヌよ来いっ♪
では、またねぇ~
今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。
本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。
チヌをじっくりみるならこちらの定番動画コーナーへ
もっと魚を見たい方⇒
各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
ニコニコ動画にタコ釣り動画ともう一つアップしてます。
アカウント持ってる人はそちらもお楽しみください。
だって、梅雨があけたら夏じゃん。あっついぞぉ~!
ということで、本日は本館「魚見オンライン」の更新日。3つの動画をお送りま~す。
梅雨前といえば、のっこみのチヌを見たいところなのです。
が、「今年のチヌは遅いなぁ~」という声がちらほら。
とりあえず撒餌を打って、「チーヌよ来いっ!」と、待っていると妙にお腹が黒いキュウセンが通過。
オホホホホホホ!


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
撒餌の食べすぎで胃袋が黒くなっているのかとも思いましたが、黒い餌は使ってないなぁ・・・。
他のキュウセンも同じように黒くなってます。
キュウセンは白っぽい体のメスと青緑っぽい体のオスがいますが、黒く透けて見えるのはメスのキュウセンです。白いから胃袋が透けやすいのかな?
ん?メス?
もしかしたらタマゴ?
調べてみると産卵期は6~9月ってことなので、ありそうな話です。
子持ちキュウセンだったわけですね。
子持ちだったら、お腹が空いてるはず。
ということで、オキアミ投入!


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
オキアミをじっと見ているのは先回の更新(6/1)でもオキアミを独り占めしていたササノハベラ。
キュウセンやアジも写っていますが、オキアミを食べるのはササノハベラだけでした。
どうも最近ササノハベラに好かれてしまってます。
他の魚も見た~い!
ということで、撮影場所を移動してみましょう。
先日到着した「新型 うみなかみるぞう君」のデビューです。
お手軽なので釣り場の様子を見て回るにはうってつけかも。
どれどれ、なにかいないかな?


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
海底を見ながら移動していくと、青いバケツが登場。
漫画の釣りシーンだったら次に出てくるのは長靴に違いないな♪
なんて思っていたら、なんと、チヌが登場。
デビューでチヌの顔を見れるなんて運の良いカメラかも。
ということは、撒餌がチヌの好みじゃなかったのかな?
しょうがない。次回は奮発して高い方の餌にしてみましょう。
ま、高けりゃ良いってもんでも無いんですけどね。
しかしまあ、どう考えても魚の方がいいもん食ってるなぁ、ハハハハハ。
いいもん食わしてあげるから、チ~ヌよ来いっ♪
では、またねぇ~
今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。
本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。
チヌをじっくりみるならこちらの定番動画コーナーへ

各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
ニコニコ動画にタコ釣り動画ともう一つアップしてます。
アカウント持ってる人はそちらもお楽しみください。
Posted by うおみ at 08:58│Comments(0)
│水中映像
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
