2010年07月25日
魚の集団自殺?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日は謎に満ちた魚の行動の話です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(不思議な?写真が載ってます。)
24 Jul 2010 Whats On Xiamen
7月18日早朝、Fujian Province(福建省) Quanzhou(泉州) 沖で漁船がいつものように底引き網を上げている時その異変は起こったそうです。
6時ごろその漁船に何千匹もの小さな魚が飛び込んできて漁師たちをびっくりさせたのです。「魚の雨」が降る時間はなんと30分間も続いたとのこと。
レポートではその魚の種類に言及していませんが、付近の海域が低酸素状態になったことに魚が反応してそのような事態が起きたのではないかとみています。
漁師たちはパニックに陥ったとのこと。というのも彼らは魚の異常行動は地震や津波の前触れではないかと考えたからです。しかしそのような惨事にはあわずにすんだようです。
船内や周囲の海にはたくさんの魚の死骸が散らばって残っていたとのこと。
◆◇◆
魚たちに何が起こったのでしょうか。
あまりの暑さのため海水温が上昇したとか、福建省といえば先日銅山の汚水が河川に流出したなんていうニュースもありましたがもしかして関係があるのかなあ。
降ってくる魚とは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。富山県の魚津水族館で「うなぎ展ー解き明かされる謎」が開催されているそうです。ウナギの生態は謎に包まれた部分が多いそうですが徐々に研究は進んでいるとのこと。同展では研究成果をパネルで解説したものや成長過程の標本、ウナギ似の魚種18種などが紹介され、体長160センチの超大物の標本も初公開されるそうです。展示は10月31日まで。


感動中国! 女ひとり、千里をいく



定年後の一風景 中国福建省での一年

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(不思議な?写真が載ってます。)
24 Jul 2010 Whats On Xiamen
7月18日早朝、Fujian Province(福建省) Quanzhou(泉州) 沖で漁船がいつものように底引き網を上げている時その異変は起こったそうです。
6時ごろその漁船に何千匹もの小さな魚が飛び込んできて漁師たちをびっくりさせたのです。「魚の雨」が降る時間はなんと30分間も続いたとのこと。
レポートではその魚の種類に言及していませんが、付近の海域が低酸素状態になったことに魚が反応してそのような事態が起きたのではないかとみています。
漁師たちはパニックに陥ったとのこと。というのも彼らは魚の異常行動は地震や津波の前触れではないかと考えたからです。しかしそのような惨事にはあわずにすんだようです。
船内や周囲の海にはたくさんの魚の死骸が散らばって残っていたとのこと。
◆◇◆
魚たちに何が起こったのでしょうか。
あまりの暑さのため海水温が上昇したとか、福建省といえば先日銅山の汚水が河川に流出したなんていうニュースもありましたがもしかして関係があるのかなあ。
降ってくる魚とは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。富山県の魚津水族館で「うなぎ展ー解き明かされる謎」が開催されているそうです。ウナギの生態は謎に包まれた部分が多いそうですが徐々に研究は進んでいるとのこと。同展では研究成果をパネルで解説したものや成長過程の標本、ウナギ似の魚種18種などが紹介され、体長160センチの超大物の標本も初公開されるそうです。展示は10月31日まで。

感動中国! 女ひとり、千里をいく
定年後の一風景 中国福建省での一年
Posted by うおみ at 11:39│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
