ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2011年07月30日

最も小さな生存者だった!・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。NZ の震災を生き延びた金魚たちの話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
The New Zealand Herald Jul 27, 2011

2月、ニュージーランドに起こった地震で多数の死傷者がでたことは記憶に新しいでしょう。そして haggy と Daphne は苛酷な環境の中で生き残った最も体が小さい生物となりました。

彼ら2匹は金魚です。4ヵ月半、134日にわたる長い日々を誰にも世話をされずに生きてきたのです。

というのも彼らが住んでいたダウンタウンはあまりに被害が大きく立ち入り禁止になってしまったためエサをもらうことができなかったのです。また電気も止まったため水質浄化用のフィルターも機能していませんでした。

彼らは今月に入ってやっと発見され、助け出されたのです。

Shaggy と Daphne は Christchurch(クライストチャーチ)のハイストリートにある Vicky Thornley さんの会社のオフィスの受付で飼われていました。

Vicky さんがまさにエレベーターに乗り込もうとした瞬間グラリときたのだそうです。彼女は金魚の入った水槽にしがみついて体を支え、同時に水槽が床に落ちるのをふせいだのです。

その後この地区は立ち入り禁止となり、中に入る許可が下りたのは7月6日のことでした。彼女は作業員と共に立ち入った時に水槽のある場所を見ることができなかったといいます。金魚たちはすでに死んでいると考えていたからです。

その時作業員は彼女に向かって叫びました。「やあ!金魚がいる。まだ生きてるぞ!」

彼女は驚きながらも金魚をすくってバケツに入れて家に持ち帰ります。彼らは多少色味が落ちてはいましたが元気そうでした。そして今では彼女の息子の金魚たちと一緒に新しい住まいで楽しそうに泳いでいるとのこと。

Shaggy と Daphne が生き残った要因として水族館のキュレーターは何点か挙げています。まず金魚たちは100リットル入りという大き目の水槽で飼われていたこと。そして水草もたっぷりと植えられていました。また水槽内の石や壁に生えた藻が彼らの栄養源になっていたこと。さらに自然に育ったバクテリアが水質をそこそこきれいにするのに役立っていたこともプラス要因と考えられるそうです。

◆◇◆
微妙な問題も一つあるようです。水槽では全部で6匹の金魚が飼われていたのですが発見された時1匹だけ浮いているのが確認されただけで後の3匹は姿かたちが見えなかったのだとか。

  Goldfish are, after all, omnivores.

つまるところ金魚は omnivore(雑食動物)だったというわけです。

*気になるニュース
岩手県宮古市で例年より1ヶ月遅れでウニ漁が始まったそうです。同市の重茂(おもえ)漁港は大震災で甚大な被害を被りましたが29日よりウニ漁が始まったとのこと。漁船の数は約800隻から約130隻になりましたが、午前5時の解禁と共に約30~40メートル沖合いの漁場にのりだしウニを漁獲しました。ウニは全体的にやや小ぶりですが水揚げは例年並みとのこと。



同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最も小さな生存者だった!・・・という話
    コメント(0)