2013年03月11日
美人になるオペを受けるワニの話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はあの爬虫類が登場です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(ワニの写真が載ってます。)
Mar 10, 2013 Times of India
インド南部 Coimbatore(コーヤンブットゥール)の VOC 動物園で飼育されているメスのワニが間もなくアゴの手術を受けることになったそうです。
このワニは3年前に他のワニと戦った時に下アゴの一部を失い、成長するのに必要なエサをうまく取ることができずにいました。
彼女は1987年にこの動物園にやってきました。同園では11頭のワニを飼育しています。
手術は数人の歯科医師とワニ専門家のアドバイスを基に進められるそうです。歯科医師たちはこの手術でアゴにチタンプレートをネジ止めする方法を採ることに決定しました。チタンは毒性がなく体の拒絶反応もないなど生体適合性をもつ適した金属だと医師は説明します。
さらにチタンは爬虫類の咀嚼力にも耐えるといいます。ワニが噛むときには約5000ポンド(約2267キロ)の力がかかるそうですがチタンは十分に耐えると医師は話します。
しかし手術が成功する公算は部分的なものだと言う専門家もいます。アメリカで行われた同様の試みは失敗に終わったのです。このような例はあまりないので結果を見守っていくしかない、と専門家は話しているとのこと。
◆◇◆
*気になるニュース*
山形県鶴岡市立加茂水族館でゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生したそうです。生まれたのは9日夜から10日朝にかけて。体長約70センチ、体重や性別はまだ不明です。同水族館でゴマフアザラシが生まれたのは2011年3月以来2年ぶりとのことで性別が分かり次第名前の公募を行う予定とのこと。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(ワニの写真が載ってます。)
Mar 10, 2013 Times of India
インド南部 Coimbatore(コーヤンブットゥール)の VOC 動物園で飼育されているメスのワニが間もなくアゴの手術を受けることになったそうです。
このワニは3年前に他のワニと戦った時に下アゴの一部を失い、成長するのに必要なエサをうまく取ることができずにいました。
彼女は1987年にこの動物園にやってきました。同園では11頭のワニを飼育しています。
手術は数人の歯科医師とワニ専門家のアドバイスを基に進められるそうです。歯科医師たちはこの手術でアゴにチタンプレートをネジ止めする方法を採ることに決定しました。チタンは毒性がなく体の拒絶反応もないなど生体適合性をもつ適した金属だと医師は説明します。
さらにチタンは爬虫類の咀嚼力にも耐えるといいます。ワニが噛むときには約5000ポンド(約2267キロ)の力がかかるそうですがチタンは十分に耐えると医師は話します。
しかし手術が成功する公算は部分的なものだと言う専門家もいます。アメリカで行われた同様の試みは失敗に終わったのです。このような例はあまりないので結果を見守っていくしかない、と専門家は話しているとのこと。
◆◇◆
*気になるニュース*
山形県鶴岡市立加茂水族館でゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生したそうです。生まれたのは9日夜から10日朝にかけて。体長約70センチ、体重や性別はまだ不明です。同水族館でゴマフアザラシが生まれたのは2011年3月以来2年ぶりとのことで性別が分かり次第名前の公募を行う予定とのこと。
Posted by うおみ at 11:33│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
