2013年06月08日
4頭はなぜ死んだのか?・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日は海の哺乳類の話です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
07 Jun 2013 3 News
ニュージーランド・南島の西海岸ではこのところ相次いでクジラの死体が漂着しており科学者たちを悩ませているそうです。
まず初めに発見されたのは6メートルの大きさの Cuvier's beaked
whale(アカボウクジラ)の死体でした。土曜日の朝 Greymouth(グレイマウス)の Cobden Beach(コブデン・ビーチ)で見つかります。
同じ日の遅い時刻、アカボウクジラが見つかったビーチから14キロ南で体長15メートルと巨大な Sperm whale(マッコウクジラ)の死体が発見されました。
さらに日曜日、Westport(ウェストポート)の North Beach(ノース・ビーチ)でまだ若い個体と考えられる体長2メートルの long-finned pilot
whale(ゴンドウクジラ)が、続いて同じ場所で3メートルの pigmy
sperm whale(コマッコウ)の死体が発見されたのです。
Department of Conservation(自然保護局)海洋哺乳類専門の科学者 Don Neale 氏は、48時間以内に種類の異なる4頭のクジラが座礁するなど今までなかったことだ、と話しています。「海で大規模な暴風雨に巻き込まれたのか、今のところ思い当たる理由はそれしかないね。」
クジラの解剖は行われないようで、死因については分からずじまいに終わりそうです。
地元のマオリの部族がマッコウクジラのアゴの骨を外し、残りの部分は今週中にもビーチに埋める予定とのこと。またアカボウクジラのアゴの骨は部族や同局の許可なく盗まれてしまったそうで、犯人探しが行われているとのこと。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
Local iwi 地元のマオリ部族
(マオリ部族が海岸線などの所有権を持つ場合もあるそうです。)
*気になるニュース*
鳥取県境港市の境港ではクロマグロの水揚げが始まったそうです。初水揚げの6日、石川県輪島市の巻き網船団が能登半島沖で漁獲した64トン(約2250匹)が持ち込まれ、1キロ平均約1400円の入札値がついたとのこと。同港では6、7両日で計157トンが水揚げされました。シーズンは8月中旬までとのこと。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
07 Jun 2013 3 News
ニュージーランド・南島の西海岸ではこのところ相次いでクジラの死体が漂着しており科学者たちを悩ませているそうです。
まず初めに発見されたのは6メートルの大きさの Cuvier's beaked
whale(アカボウクジラ)の死体でした。土曜日の朝 Greymouth(グレイマウス)の Cobden Beach(コブデン・ビーチ)で見つかります。
同じ日の遅い時刻、アカボウクジラが見つかったビーチから14キロ南で体長15メートルと巨大な Sperm whale(マッコウクジラ)の死体が発見されました。
さらに日曜日、Westport(ウェストポート)の North Beach(ノース・ビーチ)でまだ若い個体と考えられる体長2メートルの long-finned pilot
whale(ゴンドウクジラ)が、続いて同じ場所で3メートルの pigmy
sperm whale(コマッコウ)の死体が発見されたのです。
Department of Conservation(自然保護局)海洋哺乳類専門の科学者 Don Neale 氏は、48時間以内に種類の異なる4頭のクジラが座礁するなど今までなかったことだ、と話しています。「海で大規模な暴風雨に巻き込まれたのか、今のところ思い当たる理由はそれしかないね。」
クジラの解剖は行われないようで、死因については分からずじまいに終わりそうです。
地元のマオリの部族がマッコウクジラのアゴの骨を外し、残りの部分は今週中にもビーチに埋める予定とのこと。またアカボウクジラのアゴの骨は部族や同局の許可なく盗まれてしまったそうで、犯人探しが行われているとのこと。
◆◇◆
*気になる表現覚え書き*
Local iwi 地元のマオリ部族
(マオリ部族が海岸線などの所有権を持つ場合もあるそうです。)
*気になるニュース*
鳥取県境港市の境港ではクロマグロの水揚げが始まったそうです。初水揚げの6日、石川県輪島市の巻き網船団が能登半島沖で漁獲した64トン(約2250匹)が持ち込まれ、1キロ平均約1400円の入札値がついたとのこと。同港では6、7両日で計157トンが水揚げされました。シーズンは8月中旬までとのこと。
Posted by うおみ at 10:52│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
