2008年09月10日
魚にアゴを割られた少年の話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はかわいそうな少年の話です。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
Little Rock, Ark. (AP) September 7, 2008 SF Gate
Seth Russell 君15歳はアーカンソー州の Lake Chicot でボートに引かせたチューブでのクルージングを楽しんでいました。
そのとき水中からジャンプして彼の顔面に強烈にぶつかってきたものがいました。なんとそれは Silver Asian carp(ハクレン) だったのです。
Seth 君 はノックダウンされ意識不明になってしまいます。
彼の母親によると Seth 君はそのときのことを全く覚えていないそうです。彼は湖の上で何かで笑っていて次に気づいた時には病院のベッドの上だったとのこと。
彼は数本の歯を矯正する手術を受けました。その上高速スピードで衝突したためと考えられるむち打ち症の痛みもあるそうです。
この湖では過去数年にわたって魚がジャンプして怪我を負ったという報告があり、その生息数も年々増えているようだと University of Arkansas at Pine Bluff(アーカンソー大学パインブラフ校) の養殖水産センター所長 Carole Engle 氏は語っています。
ハクレンが最初にアメリカにもたらされたのは1970年代のことです。ナマズの養殖業者が池の藻をきれいにするためや、自治体の廃水処理場の管理に使われたりしてきたとのこと。
◆◇◆
Silver Asian carp は "flying" fish とも呼ばれ、驚いたりすると水からジャンプして3メートルくらいは飛んでしまうそうです。アメリカでは70年代に移入されたものが80年代に洪水で逃げ出しミシシッピ川などにも入りこんでいったのだとか。現在では五大湖への進出が心配されているようです。
それにしてもこの不運な少年が早く直ればいいと思います。
飛ぶコイとは関係ありませんが興味深いニュースを見つけました。群馬県の「桐生自然観察の森の園」でとても珍しいカトウツケオグモというのが発見されたそうです。このクモはカニのような黄白色の足と黒い頭に無数の突起を持ち体長約2センチほど。南西諸島など暖かい地方で生息し、今まで埼玉県で発見されたことはあったそうですが群馬県は北限ではないかとのこと。7日朝に死んでしまったため標本にしたそうです。


新耳袋 現代百物語 第10夜



俺が子どもだったころ

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
Little Rock, Ark. (AP) September 7, 2008 SF Gate
Seth Russell 君15歳はアーカンソー州の Lake Chicot でボートに引かせたチューブでのクルージングを楽しんでいました。
そのとき水中からジャンプして彼の顔面に強烈にぶつかってきたものがいました。なんとそれは Silver Asian carp(ハクレン) だったのです。
Seth 君 はノックダウンされ意識不明になってしまいます。
彼の母親によると Seth 君はそのときのことを全く覚えていないそうです。彼は湖の上で何かで笑っていて次に気づいた時には病院のベッドの上だったとのこと。
彼は数本の歯を矯正する手術を受けました。その上高速スピードで衝突したためと考えられるむち打ち症の痛みもあるそうです。
この湖では過去数年にわたって魚がジャンプして怪我を負ったという報告があり、その生息数も年々増えているようだと University of Arkansas at Pine Bluff(アーカンソー大学パインブラフ校) の養殖水産センター所長 Carole Engle 氏は語っています。
ハクレンが最初にアメリカにもたらされたのは1970年代のことです。ナマズの養殖業者が池の藻をきれいにするためや、自治体の廃水処理場の管理に使われたりしてきたとのこと。
◆◇◆
Silver Asian carp は "flying" fish とも呼ばれ、驚いたりすると水からジャンプして3メートルくらいは飛んでしまうそうです。アメリカでは70年代に移入されたものが80年代に洪水で逃げ出しミシシッピ川などにも入りこんでいったのだとか。現在では五大湖への進出が心配されているようです。
それにしてもこの不運な少年が早く直ればいいと思います。
飛ぶコイとは関係ありませんが興味深いニュースを見つけました。群馬県の「桐生自然観察の森の園」でとても珍しいカトウツケオグモというのが発見されたそうです。このクモはカニのような黄白色の足と黒い頭に無数の突起を持ち体長約2センチほど。南西諸島など暖かい地方で生息し、今まで埼玉県で発見されたことはあったそうですが群馬県は北限ではないかとのこと。7日朝に死んでしまったため標本にしたそうです。

新耳袋 現代百物語 第10夜
俺が子どもだったころ
Posted by うおみ at 17:50│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
