2009年10月22日
キジハタ(アコウ)の水中映像。ルアーを入れると・・・
秋ですねぇ。
日増しに涼しく(寒く)なってきて、行楽&釣り日和なのですが、このまま行くとやっぱり冬はやってくるのか。
今年は釣り用の防寒ジャケットを新調しようかと思い、楽天市場を眺めています。
が、
なかなかコレっていうのが見つからないです。
まあ、この時期が一番楽しい時間なのでしょうね。
「なにかいいの無~いかなぁ~♪」
と、いうことで本日は本館「魚見オンライン」の更新日です。3つの動画をお送りま~す。
さて、今回は高級魚と呼ばれているキジハタ(アコウ)です。
キジハタは時折見る魚で、今回はアジのサビキ釣りをしていたら近寄ってきました。
撒餌のオキアミに反応したのか、集まってきたアジを食べようとしているのか・・・。
じっとしていたので、何をするのか注目してみていると・・・
ふわぁ~~~、退屈だなぁ・・・。
後半は拡大してリプレイしています


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
いきなり、大口を開けてアクビしていました。
あれだけデカイ口を開けて思いっきりアクビしたら、さぞ気持ちいいでしょうねぇ。
やはり、魚もアクビをしたら涙が出る?
それって、実験しづらそうだなぁ。
アクビをするほど退屈していたキジハタが水中カメラを見つけて興味を持ったようです。
大きな目で、じっくり観察されちゃいました。
キジハタからは、どんな風に見えているのでしょうねぇ。
近寄ってきたキジハタ(アコウ)です
キジハタって正面から見るとかなり愛嬌のある顔かも


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
カメラをじっくり見ている様子から察するに、キジハタって好奇心が強い方の魚なのかも。
さすがに、カワハギのように突っつきにくることはありませんでしたが、この映像の後も何度かカメラ目線を頂きました。
折角、高級魚がそばでうろうろしているので、是非釣り上げて持ち帰りたいところです。
なのですが、オキアミとかムシとかの餌を入れるとあっというまに、カワハギとベラが食べてしまってキジハタの口には届きません。
さてさて、どうしたものか
・
・
・
お?
ルアー発見!
何かの時に使うかも…ってことでタックルケースに忍ばしてるルアーがありました。(マイケースには、他にも雑多なものが入っています。たまには掃除しないとなぁ~)
これなら、カワハギに食べられてしまうこともないだろう。
さささっと支度して、それっ、ルアー投入!
ワクワクワク・・・♪
ルアーと対峙するキジハタ
ギョロっとルアーを見てますねぇ。


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
アハハ、ルアーが逆さまじゃん。
「妙なものが落ちてきたなぁ」と言わんばかりに、キジハタとカワハギが様子をうかがっています。
ルアーをじ~っと見ているキジハタの目がかわいいのですが、この目付きは餌を見る目じゃないよなぁ。
「なんだこれぇ~」
って声が聞こえてきそうです。
ならば、ワームを入れてみよう!と思ったのですが、この後寄ってくることはありませんでした。
う~む、嫌われたのか飽きられたのか。
さよぉ~ならぁぁぁ~
かくして、高級魚が食卓に上ることは無くなったのであった。
しょうがないからサンマを食べるとしましょう。(サンマを唐辛子に浸けたピリ辛サンマがマイブームです。日本酒にピッタリっ♪)
かくして、食欲の秋は深まって行くのであった。
ぶくぶくぶく…
(毎年恒例、年明けダイエットに一直線!)
今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。
本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。
チヌをじっくりみるならこちらの定番動画コーナーへ
もっと魚を見たい方⇒
各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
ニコニコ動画にタコ釣り動画をアップしてます。
アカウント持ってる人は動画にコメントも書けますよ♪
日増しに涼しく(寒く)なってきて、行楽&釣り日和なのですが、このまま行くとやっぱり冬はやってくるのか。
今年は釣り用の防寒ジャケットを新調しようかと思い、楽天市場を眺めています。
が、
なかなかコレっていうのが見つからないです。
まあ、この時期が一番楽しい時間なのでしょうね。
「なにかいいの無~いかなぁ~♪」
と、いうことで本日は本館「魚見オンライン」の更新日です。3つの動画をお送りま~す。
さて、今回は高級魚と呼ばれているキジハタ(アコウ)です。
キジハタは時折見る魚で、今回はアジのサビキ釣りをしていたら近寄ってきました。
撒餌のオキアミに反応したのか、集まってきたアジを食べようとしているのか・・・。
じっとしていたので、何をするのか注目してみていると・・・
後半は拡大してリプレイしています


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
いきなり、大口を開けてアクビしていました。
あれだけデカイ口を開けて思いっきりアクビしたら、さぞ気持ちいいでしょうねぇ。
やはり、魚もアクビをしたら涙が出る?
それって、実験しづらそうだなぁ。
アクビをするほど退屈していたキジハタが水中カメラを見つけて興味を持ったようです。
大きな目で、じっくり観察されちゃいました。
キジハタからは、どんな風に見えているのでしょうねぇ。
キジハタって正面から見るとかなり愛嬌のある顔かも


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
カメラをじっくり見ている様子から察するに、キジハタって好奇心が強い方の魚なのかも。
さすがに、カワハギのように突っつきにくることはありませんでしたが、この映像の後も何度かカメラ目線を頂きました。
折角、高級魚がそばでうろうろしているので、是非釣り上げて持ち帰りたいところです。
なのですが、オキアミとかムシとかの餌を入れるとあっというまに、カワハギとベラが食べてしまってキジハタの口には届きません。
さてさて、どうしたものか
・
・
・
お?
ルアー発見!
何かの時に使うかも…ってことでタックルケースに忍ばしてるルアーがありました。(マイケースには、他にも雑多なものが入っています。たまには掃除しないとなぁ~)
これなら、カワハギに食べられてしまうこともないだろう。
さささっと支度して、それっ、ルアー投入!
ワクワクワク・・・♪
ギョロっとルアーを見てますねぇ。


★クリックしても動画再生出来ない方はこちらを参照★
※リアルプレーヤーをインストールするのはヤダって方は
こちらのウインドウズメディアプレイヤー形式をどうぞ。
本館では大画面フラッシュ形式で掲載(期間限定)。
よろしければ、この動画のオススメ度を投票してくださいませ
(オススメ←)5点 4点 3点 2点 1点(→イマイチ)
アハハ、ルアーが逆さまじゃん。
「妙なものが落ちてきたなぁ」と言わんばかりに、キジハタとカワハギが様子をうかがっています。
ルアーをじ~っと見ているキジハタの目がかわいいのですが、この目付きは餌を見る目じゃないよなぁ。
「なんだこれぇ~」
って声が聞こえてきそうです。
ならば、ワームを入れてみよう!と思ったのですが、この後寄ってくることはありませんでした。
う~む、嫌われたのか飽きられたのか。
さよぉ~ならぁぁぁ~
かくして、高級魚が食卓に上ることは無くなったのであった。
しょうがないからサンマを食べるとしましょう。(サンマを唐辛子に浸けたピリ辛サンマがマイブームです。日本酒にピッタリっ♪)
かくして、食欲の秋は深まって行くのであった。
ぶくぶくぶく…
(毎年恒例、年明けダイエットに一直線!)
今回掲載の動画をもう少し大きなサイズで見られます。
本館の新着動画コーナーへいらっしゃいませ。期間限定ですからお早めに。
チヌをじっくりみるならこちらの定番動画コーナーへ

各地の釣り場で水中撮影する『魚見行脚』も順次動画アップ中
ニコニコ動画にタコ釣り動画をアップしてます。
アカウント持ってる人は動画にコメントも書けますよ♪
Posted by うおみ at 10:11│Comments(0)
│水中映像
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
