2009年10月23日
ワニが昼寝場に選んだ場所とは・・・という話
こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日の主人公はちょっとずうずうしいワニです。
ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
October 20th, 2009 Northern Territory News
オーストラリアは Darwin(ダーウィン) の郊外にある Buffalo Creek(バッファロー・クリーク) は魚やカニが豊富で地元でも人気の釣り場でしたが、最近上流で下水処理プラントが排水を放出したことが明らかになり報道をにぎわせていました。水質検査が行われた結果不合格となっていたのです。
Lee Abraham さんは数人の仲間と一緒にそのクリークで barra(バラ) とカニを釣っていたところ、おもしろいものを発見したそうです。
彼らは1匹のワニがボートランプからのそのそと這い出しワニ捕獲用の罠の上を歩いているところを見つけたのです。そのワニはモンスター級の巨大ワニではなかったが十分注意が必要だったと彼は話しています。
実際ワニが自分の兄弟たちを捕まえるための罠の上に居座っている様子はかなりおかしいもので皆で大笑いしたと彼は語っています。ノーザン・テリトリー州がこうしたワニの「進化」をふまえて新しいトラップを作るのかどうかについては分からないとのこと。
◆◇◆
ノーザン・テリトリーでは観光客が訪れるような川にワニ捕獲用の罠が設置されており、これにかかったワニは観光地から遠くに移されるか養殖場で飼育されるのだそうです。
ワニとは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。京都府の福知山市三段池公園総合体育館周辺で開催される福知山産業フェアで、由良川の魚が生きたまま水槽展示されるそうです。魚の採取は投網や釣り名人の協力を得て、1ヶ月以上かけて中流域から河口、支流で行われました。コイやフナといったよく知られた魚からタイリクバラタナゴなど珍しい種類も展示されるとのこと。フェアは24、25日に開催されるそうです。


ダーウィンと家族の絆 長女アニーとその早すぎる死が進化論を生んだ



ワニと竜 恐竜になれなかった動物の話

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
October 20th, 2009 Northern Territory News
オーストラリアは Darwin(ダーウィン) の郊外にある Buffalo Creek(バッファロー・クリーク) は魚やカニが豊富で地元でも人気の釣り場でしたが、最近上流で下水処理プラントが排水を放出したことが明らかになり報道をにぎわせていました。水質検査が行われた結果不合格となっていたのです。
Lee Abraham さんは数人の仲間と一緒にそのクリークで barra(バラ) とカニを釣っていたところ、おもしろいものを発見したそうです。
彼らは1匹のワニがボートランプからのそのそと這い出しワニ捕獲用の罠の上を歩いているところを見つけたのです。そのワニはモンスター級の巨大ワニではなかったが十分注意が必要だったと彼は話しています。
実際ワニが自分の兄弟たちを捕まえるための罠の上に居座っている様子はかなりおかしいもので皆で大笑いしたと彼は語っています。ノーザン・テリトリー州がこうしたワニの「進化」をふまえて新しいトラップを作るのかどうかについては分からないとのこと。
◆◇◆
ノーザン・テリトリーでは観光客が訪れるような川にワニ捕獲用の罠が設置されており、これにかかったワニは観光地から遠くに移されるか養殖場で飼育されるのだそうです。
ワニとは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。京都府の福知山市三段池公園総合体育館周辺で開催される福知山産業フェアで、由良川の魚が生きたまま水槽展示されるそうです。魚の採取は投網や釣り名人の協力を得て、1ヶ月以上かけて中流域から河口、支流で行われました。コイやフナといったよく知られた魚からタイリクバラタナゴなど珍しい種類も展示されるとのこと。フェアは24、25日に開催されるそうです。
ダーウィンと家族の絆 長女アニーとその早すぎる死が進化論を生んだ
ワニと竜 恐竜になれなかった動物の話
Posted by うおみ at 10:25│Comments(0)
│お魚ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
