ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2008年09月19日

目と鼻の先にいた!・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日は新種大量発見の話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら(一部写真が載ってます。)
September 19, 2008 TIMESONLINE

オーストラリアでも最も人が訪れるサンゴ礁で何百種もの新種の生物が発見されたそうです。

今回の調査は Census of Marine Life(海洋生物のセンサス) に参加した科学者によって行われました。数多くの生物達が研究ステーションのすぐ近くにいる科学者やダイバー、グレートバリアリーフのプロのガイドの隣を泳いでいたわけですが誰もこれまでその重要性を認識していなかったのです。

新種が確認されたのはノースウェスト沖の Ningaloo Reef(ニンガルーリーフ) とノースイースト沖の Lizard islands(リザード島)、Heron is-
lands(ヘロン島) 沖で、リーフとは反対側を調査している時でした。

今回の調査は isopods(フナムシの類) やソフト・コーラル、ワームなどほとんど同定がされていない生物を中心に行われました。魚やハードコーラル、サメ、ウミウシといった生物についてはすでにまとめられているため省かれました。

「印象的だったのはこれほどの数の種類が目の前にいたことです。このあたりの場所は何年もの間人々がダイビングし研究ステーションも設置していたのです。」と Australian Institute of Marine Science(オーストラリア海洋科学研究所) の Julian Caley 氏は語っています。

彼は3回の調査で見つかったおよそ1000種類以上の生物のうち300から500は新種であると考えています。そしてまたさらにあと2年間の調査で更なる発見があるだろうと期待しているといいます。

これから詳細な分析は必要ですが、新種と考えられるのはソフト・コーラル150種、甲殻類130種、ワーム100種類ほどだといいます。新種のウニ、basket stars(テズルモズル)、海草でも新たな発見がありました。

今回発見された新種の中で特に研究チームの興味を惹いたものはフナムシの仲間だそうです。この生物は体長わずか数ミリしかなく、貴重な多様性のインジケーターであると考えられるからです。また彼らはこの生物の生きた魚の舌を食べるという不思議な生態を確認したいとも考えているようです。

同センサスのチーフ・サイエンティストである Ron O’Dor 氏は「リーフに住む驚くほどカラフルなサンゴや魚に長い間ダイバー達は目を奪われてきましたが、今回の調査でこの場所にはそれ以外にも実にたくさんの生物が暮らしていることに気づかされました。」と語っています。

海洋生物センサスは80カ国以上の国の科学者が参加するネットワークで今回の調査は4年にわたる研究プロジェクトの一環です。その目的は研究者が海洋環境の変化が及ぼす影響をより良く知ることができるように海洋生物について調査し幅広い基本的情報を提供することとのこと。

◆◇◆
海の生態系というのはそれほど幅広いということなのでしょうね。(海だけじゃないのかもしれませんが。)今回注目されているのはフナムシの仲間でタン・バイターとも言うべき寄生生物だそうで、生きた魚の舌を食べてしまい自分でその魚の口に取り付いて新たな舌になってしまうという摩訶不思議な生物とのこと。

新種とは関係ありませんが興味深いニュースを見つけました。なんでも弥生人はコイを飼って食料にしていた可能性があることが分かったそうです。滋賀県立琵琶湖博物館が愛知県の弥生時代中期の「朝日遺跡」を調査したところ、コイの幼魚と成魚の咽頭歯がみつかったとのこと。同博物館では幼魚を大量に捕獲するのは難しいため集落の環濠や水路などで養殖していたのではないかとみているそうです。古代中国ではコイの養殖方法を記した文献が見つかっているためこの技術は稲作技術とともに大陸からやってきたと考えられるのだそうです。








icon
icon

おっさんの孤立無援的紀行
icon








icon
icon

「ゲテ食」大全
icon













同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目と鼻の先にいた!・・・という話
    コメント(0)