ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

naturumアイテムいろいろ


・・ルアーロッド
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・パックロッド等
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・ベイトキャスティング
・・・・その他
・・・・ベイトキャスティングモデル
・・・・スピニングモデル
・・・・その他
・・・・8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・トローリング
・・・・ジギングスピニングロッド
・・・・ジギングベイトロッド
・・・・キャスティングロッド
・・・・9フィート~10フィート未満
・・・・10フィート以上
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・8フィート未満(港湾部)
・・・・8フィート~9フィート未満(ベイエリア)
・・・・9フィート~10フィート未満(サーフ)
・・・・10フィート以上(磯専用モデル含む)
・・・・7フィート未満
・・・・7フィート~8フィート未満
・・・・8フィート以上
・・・・黒鯛(チヌ)ロッド
・・・・ハードロックフィッシュロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・海釣り
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・クーラーBOX
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
池/湖
・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・フローター
・・ボート
・・本・DVD(ビデオ)
・・ランタン&ライト
・・レインウエア
・・ウエア

・・ルアーロッド
・・ロッド収納
・・ライン
・・フィッシングツール
・・ルアー
・・フライ
・・淡水竿&用品
・・ウェーディングウェア・ブーツ
・・タックル収納
・・本・DVD(ビデオ)
・・レインウエア
・・ウエア
キャンプ
・・テント&タープ
・・シュラフ
・・マット&ベッド
・・テーブル・チェア&スタンド
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ドッグ用品
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
山登り/トレッキング
・・ストーブ&コンロ
・・フィールドギア
・・ザック&バッグ
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・レインウエア
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ナイフ&刃物
・・生活雑貨
・・アパレル用品
・・シューズ
・・バッグ&ザック
・・栄養補助食品
アウトドアクッキング
・・ランタン&ライト
・・ストーブ&コンロ
・・燃料
・・クッキング用品
・・テーブルウェア(食器)
・・ダッチオーブン&スモーカー
・・クーラーBOX
・・ナイフ&刃物
・・飲料
・・食品
・・生活雑貨
外遊び
・・カヌー
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・ガーデニング
・・旅行用品
・・キッズ・ベビー用品
・・生活雑貨
ジム/フィットネス
・・ウエア
・・エクササイズ
・・キャンドル・お香・アロマ
・・飲料
・・ヨガ
・・スイミング・マリン
・・本・ビデオ・DVD
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・スポーツフード&ドリンク
・・ダイエット&ビューティー食品
・・ヘルスケア
ランニング/ウォーキング
・・シューズ&トレッキングステッキ
・・ウエア
・・エクササイズ
・・ヨガ
・・フェイスケア
・・ボディケア
・・スポーツ用品
・・アパレル用品
・・シューズ
・・ヘルスケア
アクティブスポーツ
・・サイクル
・・ウエア
・・アクティブスポーツ
・・カー用品
・・ボディケア
・・アパレル用品
・・バッグ&ザック
当サイトではGoogleによる広告サービスを一部のページで利用しています。広告の表示に際しては、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ

2010年03月24日

フジツボはどうやってクジラとめぐり合うのか?・・・という話

こんなニュース見つけちゃいました。お魚ニュースといいつつ本日はフジツボの生き様の話です。

ニュースの概要だけ紹介しています。詳しい話はこちら
March 22, 2010 Science Line

よく filter-feeding whales(ヒゲクジラ類) の皮膚に大量のフジツボがくっついているのが見受けられます。例えば1頭の humpback whale(ザトウクジラ) にはおよそ450キロ以上のフジツボが付着しているといわれます。そう聞くと大変な負担になるように思われますが、クジラの体重が約36トンにもなることを考えると人間の夏服程度の重さでしかありません。

クジラについているフジツボはよく岩場で見かけるタイプとは違う種類です。さらにクジラごとに付着する種類が違うのです。Coronula diadema(オニフジツボ) という種類はザトウクジラの皮膚にしか生息せず、Cryptolepas rhachianecti(ハイザラフジツボ) は gray whales(コククジラ)と生活を共にします。

他の海の脊椎動物たちと同じく、フジツボも生まれたばかりの時は小さな、殻を持たない幼生で泳ぎ回ることができます。その後彼らは安住の地を見つけ、よく目にする硬いフジツボに成長していきます。

フジツボはどのようにしてクジラを捜し当てるのか?この問いに対してサウス・カロライナの Citadel military college(シタデル軍事カレッジ) 海洋生物学者 John Zardus 氏は、実際のところまだよく分かっていない、と答えています。彼はこの6年間クジラを初め様々な海洋生物に付着するフジツボについて研究を続けてきました。

Zardus 氏はフジツボはクジラが繁殖のために暖かく浅い場所にやってくるシーズンに合わせて繁殖するのではないかと推測しています。フジツボは1回に1万個から2万個の卵を産み、卵は数週間生きのびます。クジラは幼生がたくさんいる海を泳ぐことになり、フジツボの幼生はクジラが発する何らかの科学的シグナルをキャッチして自分が付着すべきクジラを選び出すことができると考えられるのです。

クジラの上にはフジツボが定着するスペースは広大に広がっていますが、彼らの選り好みははげしいそうです。彼らが好む場所は頭やヒレの上など水流が一定である場所だと Zardus 氏は説明します。幼生はクジラに着地した後、触角を使って歩き回り自分のお気に入りの土地を探し回るのです。幼生にとってこれは容易な仕事ではありませんが、ねばねばした接合剤を作り出し張り付くことで海に落ちずにすむのです。

フジツボとクジラの関係は obligate commensalism(義務的な片利共生) の関係といわれます。ある一方の種は利益を受け、他方は何の影響も受けないという関係です。もっともあまりフジツボの数が多すぎると邪魔になったり、時にはクジラの肉に深く入り込みすぎて感染症を引き起こす可能性もあります。一方でオスのザトウクジラ場合メスをめぐる戦いで鋭いフジツボの存在が武器代わりになるケースがあるとの指摘もあります。

◆◇◆
クジラが高々とジャンプを繰り返すのはくっついたフジツボを落とすためという話もあるそうです。
やはりり大量にくっつくと重いんでしょうか。


フジツボとは関係ありませんがこんなニュースを見つけました。2008年9月に佐渡島で放鳥されたトキ10羽のうちメスの1羽が福井県あわら市まで飛んでいたことが分かったそうです。佐渡島から約290キロ離れており飛来が確認された中では最も遠い地点だそうです。



同じカテゴリー(お魚ニュース)の記事
 オーナーを入院させるペットの話 (2013-09-04 11:47)
 釣り針を取り出せ!・・・という話 (2013-08-21 11:12)
 男の子を襲撃した生物とは?・・・という話 (2013-08-13 11:26)
 穴の中で発見した大物とは?・・・という話 (2013-08-05 11:44)
 クジラに飲まれる!?・・・という話 (2013-07-31 11:08)
 モンスター・フィッシュの正体とは?・・・という話 (2013-07-23 11:02)

わからない単語は検索しよう!
Google
「検索は一時の手間、未検索は一生の不覚」


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジツボはどうやってクジラとめぐり合うのか?・・・という話
    コメント(0)